競輪の予想の仕方はわずか5ステップ!見るべきポイントや見方を徹底解説!

競輪に興味がある、最近始めたはいいものの、予想の仕方がわからず、中々当たらないという方もいるのではないでしょうか。

それもそのはず、競輪にはラインをはじめとする独特なルールがあることから、どの要素を見れば良いか分かりづらく、予想が難しいです。

そこで今回は、出走表の見るべきポイントや、基本的な競輪の予想の仕方を徹底解説!

簡単な5つのステップさえ覚えれば、それだけで勝率が上がるので、ぜひ最後までご覧ください。

競輪の予想の仕方を覚えるならプロを真似するのがおすすめ

競輪の予想の仕方を覚えるには、自分で勉強して身につけることも、もちろん大事ですが⋯

より簡単に身につけるなら、プロの買い目を見て、どういった選手を選んでいるかを真似するのも1つの手です。

そこで、予想の上手いプロ予想を調査しました。

調査内容
  • 対象:予想サイト・予想屋・YouTuber・ブログ
  • 期間:直近30戦
  • 買い目:指定通り
名前 ジャンル 収支 戦績 的中率 回収率
競輪ファイター 予想サイト +567,890円 30戦21勝19敗 70.0% 342%
エンペラー 予想サイト +437,192円 30戦19勝11敗 63.3% 313%
コンドル武田一康 予想屋 +310,193円 30戦15勝15敗 50.0% 287%
競輪に行ってみよう 予想ブログ +197,816円 30戦15勝15敗 50.0% 256%
競輪マッハ 予想サイト +67,012円 30戦13勝17敗 43.3% 214%

調査した50以上のプロ予想の内、予想が上手く、良い結果を残したのは、上記5つ。

中でも、正確に展開を読み、高い的中率をキープしたのが「競輪ファイター」という予想サイトです。

上位人気決着からオッズ30倍以上の幅広いレースに参加しつつも、買い目はすべて6点以下。

にもかかわらず、30戦参加して的中率70%を記録と、驚異的な安定感を誇っています。

これだけ予想が当たる競輪ファイターが、どんな予想をして買い目を作っているか、ぜひ参考にしてみてください!!

競輪予想のセオリー

競輪の予想の仕方を覚える前に、まずは大前提となるセオリーを頭に入れておきましょう。

  • 追い込み選手が有利
  • 内枠が勝ちやすい

競輪は、屋外で行われるため、風の影響を大きく受ける競技。

ゴール前まで風を受けることなく、スタミナをためることが出来た選手が勝ちやすいです。

そのため、ラインの先頭を走る選手よりも、後方から仕掛ける選手が有利で、捲りや差しで決まることが多いです。

競輪 決まり手 全国平均

加えて、競輪は円形のコースを走るうえ、1直線上に並びスタートするため、内枠が有利。

内枠ほど、自分の好きな位置に最短距離で行きやすく、序盤から自分のペースで走ることができます。

このセオリー2つを知らないと、予想の仕方を覚えても見当違いな結果になってしまうので、必ず覚えておいてください。

競輪の予想の仕方

セオリーを頭に入れたところで、本題に入りましょう。

今回は、4月4日の高知競輪10R【G3】を例に、競輪の予想の仕方を紹介します。

様々な予想材料があるので、どこを見てどう予想して良いか分からない方も多いと思いますが、基本的に5つだけ抑えれば問題ありません。

  • 選手の実力
  • 選手の調子
  • 選手と競輪場の相性
  • ラインの強さの比較
  • 勝ちやすい選手で買い目作成

上から順に見ていけば、基本的な予想の仕方はマスターできます。

ただ、工程が多いと感じる方もいると思うので、そういった場合はSTEP1,4,5,6だけ目を通しておけば、最低限の予想をすることも可能です。

STEP1:選手の実力を確認

競輪で予想をするには、まず選手の実力を比較することが重要。

選手の実力は、4つのポイントを見ることで、判断できます。

高知競輪 出走表 2025年4月4日10R

  • 競走得点:着順によって与えられる点数
  • 勝率:1着になる確率
  • 2連対率:2着以内になる確率
  • 3連対率:3着以内になる確率

それぞれ、数が大きいほど、実力があります。

競走得点を軸に比較しつつ、数値が似ている場合は、勝率・2連対率・3連対率の高い選手が強いと考え、実力順に選手を並べてみましょう。

順位 選手名 競走得点順 勝率順
1 脇本雄太 1位 1位
2 山本伸一 2位 2位
3 星野洋輝 3位 4位
4 阿部将大 4位 5位
5 宮崎大空 5位 3位
6 竹村勇裕 6位 6位
7 西岡正一 7位 9位
8 斉藤樂 9位 6位
9 今村麟太郎 8位 8位

本レースの場合、競走得点と勝率ともに1位の脇本雄太選手が、最も実力のある選手といえます。

その他も、上から順に強い選手だと考えておいてください。

桑原誠司
競走得点に10点以上差があると、実力がかなり違うとされています。反対に1,2点の差であればほとんど変わりません。

STEP2:選手の調子を見る

実力があっても、調子が悪ければ、いつもどおりの走りができず、車券に絡まないことも多いです。

そのため、選手の実力を比較したら、次は調子を確認しましょう。

選手の調子を判断するために、見るべきポイントは、2つだけ。

  • 直近成績
  • 競走得点推移グラフ(KEIRIN.JPの選手詳細から)

まずは直近成績から過去3レース分の結果を確認し、1着回数や車券に絡んでいる回数を、確認。

熊本競輪 直近成績 2025年4月4日10R

次に、競走得点推移グラフを確認して、右肩上がりなのか下がっているのかを確認します。

競走得点推移グラフ

その後、2つの要素を加味して、調子の良し悪しを判断しましょう。

選手名 調子 直近1着回数 直近2,3着回数 競走得点推移
星野洋輝 1回 5回 右肩上がり
脇本雄太 4回 3回 右肩上がり
阿部将大 1回 1回 右肩下がり
西岡正一 0回 4回 右肩上がり
竹村勇裕 2回 3回 右肩下がり
斉藤樂 0回 4回 右肩上がり
宮崎大空 2回 3回 平坦
今村麟太郎 1回 3回 右肩下がり
山本伸一 2回 3回 右肩上がり

最も調子が良いのは、車券に絡んだ数が最も多く、競争得点も上がりつづけている脇本雄太選手。

実力もトップなので、この時点でかなり車券に絡む確率が高いと予想できます。

反対に、今村麟太郎選手は、実力最下位かつ調子も悪いので、買い目から外しても良さそうです。

桑原誠司
穴狙いをしたい方は、競走得点が低くて調子の良い選手に注目しておきましょう。

STEP3:選手と競輪場の相性を確認

競輪場の作りやレース傾向は、それぞれ異なるため、開催場と選手の相性も確認する必要があります。

開催場との相性は、競輪場の特徴と選手の脚質・決まり手で判断可能。

まずは、競輪場の周長(1周の長さ)とみなし直線(最終コーナーからゴールまで)から、相性の良い選手の特徴を覚えましょう。

特徴 選手との相性
周長 長い:追い込み脚質と相性が良い|短い:逃げ脚質と相性が良い
みなし直線 長い:追い込み脚質と相性が良い|短い:逃げ脚質と相性が良い

今回対象としているレースの会場である高知競輪は、周長500mかつみなし直線も長いため、圧倒的に追い込みタイプと相性が良いです。

それでは、出走表の脚質・決まり手から、選手と開催場との相性を見てみましょう。

高知競輪 出走表 2024年4月4日11R

選手名 相性 脚質 決まり手
星野洋輝 差し・マークが多い
脇本雄太 捲りが多い
阿部将大 バランスが良い
西岡正一 マーク以外は0
竹村勇裕 差し・マークが多い
斉藤樂 捲りが多い
宮崎大空 差しが多い
今村麟太郎 差しが多い
山本伸一 差しが多い

最も相性が良いのは、脚質が追かつ差しが多い、圧倒的追い込みタイプの竹村勇裕選手。

実力は6位ですが、開催場と相性が良いので、買い目には入れておきたいところです。

反対に、実力が下位で相性も悪い斉藤樂選手は、車券には絡まないと考えられるでしょう。

競輪場の特徴は「競輪場一覧」で紹介しているので、相性を確認する際は、こちらを参考にしてください。

STEP4:ラインの強さを比較する

選手の実力・調子・競輪場との相性を確認したら、後は、ラインの強さを比較するだけ。

ラインの強さは、3つの要素で決まります。

  • ラインの人数:多いと強い
  • ラインを作る選手:実力がある選手が多いと強い
  • 自力選手の実力:実力があるほど強い

出走表の下に表記される、並び予想から強いラインを探してみましょう。

高知競輪 出走表 2025年4月4日10R

ライン 人数 自力選手の競走得点 平均競走得点
⑥①⑤ 3人 95.60 101.34
③⑦⑧ 3人 105.70 102.51
②⑨④ 3人 117.25 109.41

選手の人数は変わらないため、自力選手・平均の競走得点が高い②⑨④ラインがかなり強力。

反対に、⑥①⑤ラインは、ラインの力が弱く、自力の力もないため、車券に絡みにくいことが分かります。

桑原誠司
強力なラインが1つしかない場合は、そのラインの選手だけで決着することも多いです。

STEP5:勝ちやすい選手で買い目を作る

STEP1〜4を踏まえて、勝ちやすい順に選手を整理していきましょう。

順位 選手名 実力 調子 競輪場との相性 ラインの強さ
1 脇本雄太 1位 強い
2 山本伸一 2位 強い
3 宮崎大空 5位 普通
4 星野洋輝 3位 弱い
5 西岡正一 7位 強い
6 阿部将大 4位 普通
7 竹村勇裕 6位 弱い
8 今村麟太郎 9位 普通
9 斉藤樂 8位 弱い

あとは、上位から順に買い目にいれていくだけ。

7種類ある車券から、好きなものを選び、買い目を構成しましょう。

車券 予想方法 的中確率 平均配当
ワイド 1〜3着内の2車を当てる 3/36 532円
2枠複 枠番で着順関係なく1・2着を当てる 1/18 1,058円
2枠単 枠番で着順どおりに1・2着を当てる 1/33 2,012円
2車複 着順に関係なく1・2着を予想 1/36 1,328円
2車単 着順にどおりに1・2着を予想 1/72 2,613円
3連複 着順にかかわらず1〜3着を当てる 1/84 2,239円
3連単 着順どおりに1〜3着を当てる 1/504 13,763円

様々な買い方がありますが、まずは当たりやすいワイドや2車複・2車単から始めましょう。

有力な選手を4名ほど選んでBOXで買うのがおすすめです。

その後、慣れてきたら3連複や3連単で勝負してみましょう。

桑原誠司
始めから3連単で勝負したい方は「1位,2位‐1位,2位‐3〜5位」のフォーメーション買いがおすすめです。

競輪の予想の仕方を練習してみよう!

紹介した予想の仕方を身につけるため、過去のレースで実際に予想してみましょう。

今回は、問題形式で2問用意しました。

1ステップずつ自分で考えて、管理人の答えと照らし合わせてみてください。

練習①

【4月4日の高知競輪11R】

高知競輪 出走表 2025年4月4日11R

【STEP1:選手の実力を確認

順位 選手名 競走得点順 勝率順
1 犬伏湧也 1位 1位
2 橋本強 2位 3位
3 小松崎大地 3位 7位
4 堀内俊介 5位 5位
5 朝倉佳弘 4位 2位
6 安部貴之 6位 8位
7 佐方良行 8位 4位
8 山本拳也 7位 9位
9 山本浩成 9位 6位

【STEP2:選手の調子を確認

選手名 調子 直近1着回数 直近2,3着回数 競走得点推移
犬伏湧也 4 2 右肩上がり
安部貴之 1 3 右肩上がり
朝倉佳弘 1 4 右肩上がり
山本拳也 1 3 右肩上がり
堀内俊介 1 2 平坦
山本浩成 0 3 平坦
橋本強 1 2 平坦
佐方良行 2 0 右肩上がり
小松崎大地 1 2 右肩下がり

【STEP3:競輪場との相性を確認

選手名 相性 脚質 決まり手
犬伏湧也 逃げが多い
安部貴之 差しが多い
朝倉佳弘 差し・マークが多い
山本拳也 差しが多い
堀内俊介 捲り・差しが多い
山本浩成 逃げが多い
橋本強 差しが多い
佐方良行 差しが多い
小松崎大地 捲り・差しが多い

【STEP4:ラインの強さを比較する

ライン 人数 自力選手の競走得点 平均競走得点
①⑦④ 3人 114.40 106.98
⑨② 2人 106.34 103.97
⑤③ 2人 101.52 102.23
⑥⑧ 2人 94.88 97.27

最も強いラインは①⑦④。

【STEP5:勝ちやすい選手で買い目を作る

順位 選手名 実力 調子 競輪場との相性 ラインの強さ
1 橋本強 2位 強い
2 犬伏湧也 1位 強い
3 朝倉佳弘 5位 普通
4 安部貴之 6位 普通
5 小松崎大地 3位 普通
6 堀内俊介 4位 普通
7 山本拳也 8位 強い
8 佐方良行 7位 弱い
9 山本浩成 9位 弱い
買い目例
  • ワイド|①⑦,①③,③⑦,②⑦
  • 2車複・2車単|①⑦,①③,③⑦,②⑦
  • 3連複|①③⑦,①②⑦,①②③,①⑦⑨
  • 3連単|①⑦‐①⑦‐②③⑨

練習②

【4月4日の高知競輪12R】

高知競輪 2025年4月4日12R

【STEP1:選手の実力を確認

順位 選手名 競走得点順 勝率順
1 古性優作 1位 1位
2 山田久徳 2位 4位
3 山賀雅仁 3位 2位
4 中川貴徳 6位 3位
5 湊聖二 4位 7位
6 日高裕太 5位 5位
7 元砂勇雪 7位 9位
8 城戸俊潔 8位 6位
9 今野有樹 9位 8位

【STEP2:選手の調子を確認

選手名 調子 直近1着回数 直近2,3着回数 競走得点推移
古性優作 5 5 右肩下がり
山賀雅仁 2 4 右肩上がり
湊聖二 2 1 右肩下がり
元砂勇雪 0 4 右肩上がり
中川貴徳 2 4 右肩上がり
今野有樹 2 1 右肩上がり
日高裕太 1 4 右肩上がり
城戸俊潔 3 1 平坦
山田久徳 3 3 平坦

【STEP3:競輪場との相性を確認

選手名 相性 脚質 決まり手
古性優作 捲りが多い
山賀雅仁 差しが多い
湊聖二 差しが多い
元砂勇雪 マークが多い
中川貴徳 差しが多い
今野有樹 差しが多い
日高裕太 逃げが多い
城戸俊潔 捲りが多い
山田久徳 差しが多い

【STEP4:ラインの強さを比較する

ライン 人数 自力選手の競走得点 平均競走得点
①⑨④ 3人 118.95 110.35
⑦②⑤ 3人 103.20 103.34
⑧③⑥ 3人 100.32 100.13

最も強いラインは①⑨④。

【STEP5:勝ちやすい選手で買い目を作る

順位 選手名 実力 調子 競輪場との相性 ラインの強さ
1 古性優作 1位 強い
2 山田久徳 2位 強い
3 山賀雅仁 3位 普通
4 湊聖二 5位 弱い
5 中川貴徳 4位 普通
6 日高裕太 6位 普通
7 元砂勇雪 7位 強い
8 城戸俊潔 8位 弱い
9 今野有樹 9位 弱い
買い目例
  • ワイド|①②,①③,①⑨,②⑨
  • 2車複・2車単|①②,①③,①⑨,②⑨
  • 3連複|①②⑨,①②③,①⑨③①⑨⑤
  • 3連単|①⑨‐①⑨‐②③⑤

競輪のレースごとの予想の仕方

ここまでで、基本的な予想の仕方は押さえたと思うので、最後に少し発展した「レースの種類による予想の仕方」を覚えてみましょう。

  • 7車立て
  • グレードレース
  • ミッドナイト
  • ガールズケイリン

初心者を抜け出したい、より正確な予想をしたいという方は、ぜひ参考にしてください。

7車立て

四日市競輪 出走表 2025年4月9日1R

7車立てのおける予想の仕方は以下の通り。

  1. 並び予想を確認
  2. ラインに含まれる選手数を比較
  3. 選手の実力を見て強いラインを見つける
  4. 競走得点を比較する
  5. 強いラインにいる・競走得点の高い選手で買い目を作成

7車立ては、ラインの数が少なく、ライン同士の争いが比較的緩やかになります。

そのため、ラインの力がよりレースに影響を与え、強いライン内の選手だけで決着することが多いです。

よって、まずはラインの実力差を確認して、勝ちやすい選手を見極めましょう。

加えて、7車立ては一般戦で使われることが多く、選手同士の実力差が開きやすいため、競走得点の高い人気選手で決まる傾向があります。

強いラインに含まれなくても、競走得点上位3位以内の選手は、必ず買い目に入れておきましょう。

グレードレース

高知競輪 2025年4月4日12R

グレードレースにおける予想の仕方は以下の通り。

  1. 選手の実力・調子を確認
  2. ラインの強さを比較
  3. 並び予想やBHSから展開を予想
  4. 番手の選手の実力を確認
  5. 買い目を作成

9車立てかつ実力トップクラスの選手が揃うグレードレースは、選手の実力だけで予想するのは困難。

そのため、ラインの並び予想やB・H・Sといった、細かいデータから展開を予想する必要があります。

中でも、B回数を重視して、ゴールまで残り半周時点でどのラインが先行しているかが重要。

先行ラインを見極めたら、そのラインの2番手・3番手が差し切れるのか、それとも先頭の選手が逃げ切るか予想しましょう。

詳しい展開予想の方法は、以下の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

ミッドナイト

熊本競輪 出走表 2025年4月8日3R

ミッドナイト競輪の予想の仕方は、わずか3ステップ。

  1. ラインの並び予想を確認
  2. ラインの強さを比較
  3. 内枠から順に買い目に入れる

ミッドナイト競輪は、競走得点の高い順に1番車から並びます。

そのため、競走得点や勝率を見ずとも、内枠が強いと覚えておきましょう。

あとは、内枠が多いライン・人数が多いラインを探すだけ。

その後、強いラインに含まれる選手・内枠の選手で買い目を作ることで、簡単に予想ができます。

ガールズケイリン

熊本競輪 出走表 2025年4月8日1R

ガールズケイリンは、他のレースと大きく予想の仕方が違います。

  1. 1番車の競走得点を確認
  2. 選手の実力・調子を確認
  3. 対戦成績から選手同士の相性を確認
  4. 有力な選手のみで買い目を構成

ガールズケイリンは、ラインを組むことが禁止されています。

その影響で、完全な個人戦となるため、選手の実力や調子を最も重視してください。

加えて、内枠ほど勝ちやすい傾向があるため、実力のある選手が1番車にいる場合は、かなり勝つ可能性が高いと覚えておきましょう。

競走得点や車番から勝ちやすい選手を見極めたら、後は選手同士の相性をチェック。

出走表の対戦成績欄から、他の選手に大きく勝ち越している選手も探しておきましょう。

その後、実力や相性を加味して、買い目を作ってください。

競輪の予想の仕方まとめ

競輪の基本的な予想の仕方は、たったの5ステップのみ。

競輪の予想の仕方
  • 選手の実力を確認
  • 選手の調子を見る
  • 競輪場との相性を確認
  • ラインの強さを比較する
  • 勝ちやすい選手で買い目を作る

予想が難しいと思われがちな競輪ですが、上記ステップを踏めば、今よりは格段に勝率が上がるはず。

練習問題も用意しているので、活用しつつ、どんなレースでも対応できるようなりましょう!

ちなみに、さらに勝率を上げたい方は、レース条件や狙い方によって予想の仕方を変える必要があります。

競輪戦線では、様々な予想方法・買い方を紹介しているので、気になる記事を読んでみてください!

LINE公式アカウント始動

line-qr
LINE公式アカウント

ID検索「@166iephg」

※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。

←QRコードで友だち追加の方はこちら。

このコラムに関する口コミ

  1. コメントはまだありません。

【完全攻略】競輪の予想の仕方をご紹介!これを見れば的中率アップ間違いなし!の口コミを募集しています