競輪が当たらない3つの理由とは?当たらない人の共通点や当てるためのコツもご紹介!
数ある公営ギャンブルの中でも、特に当たらないという声が多い競輪。
それもそのはず、競艇や競馬に比べて独自のルールや特徴が多く、公営ギャンブルの中でも当てるのが難しいです。
そこで今回は、競輪が当たらない理由を徹底解剖!
当たらない人の共通点や、当てるためのコツまで紹介するので、全て頭に入れれば、的中率が上がること間違いなしです。
目次
競輪で当たらないときはプロの予想を参考にするのも1つの手
何事も上手くなるには、その道のプロを参考にするのが近道。
競輪でも、予想の上手いプロがどう勝負しているのか知れば、自分の予想精度も上がります。
そのため、競輪で当たらないときは、一旦プロの予想に乗ってみるのも1つの手。
的中率が高いプロ予想を調査したので、気になったものをチェックしてみてください。
- 対象:競輪専門予想サイト・予想屋・YouTuber
- 集計期間:直近2週間
- 予想:無料で公開しているものに限る
対象 | 的中率 | 戦績 | 収支 | 回収率 |
---|---|---|---|---|
競輪スパーク | 66.7% | 22戦14勝8敗 | +147,700円 | 276% |
木村安記 | 49.6% | 15戦7勝8敗 | +11,200円 | 121% |
チャリベガス | 64.0% | 25戦16勝9敗 | +81,200円 | 201% |
シュウのAI指数 | 38.1% | 21戦8勝13敗 | +6,400円 | 111% |
競輪予想屋のチク | 43.5% | 23戦10勝13敗 | +2,500円 | 103% |
調査した50以上のプロ予想の内、成績が良かったのは上記5つ。
特に、的中率が高く、予想が当たったのは「競輪スパーク」という予想サイトです。
10点以内に買い目を絞りつつも、軸・相手選びともに上手く、展開を読む力はピカイチ。
プロ予想でも50%以上保つのが難しい中、7割近い的中率を記録と、桁違いの安定感です。
登録から買い目の閲覧まで完全無料で使えるので、参考にしてみてください。
競輪が当たらない理由は大きく3つある
それでは、本題の「競輪がなぜ当たらないか」について解説します。
- 的中確率が0.2%しかない
- 人間関係で展開が変わる
- 勝ち上がり方式によって出場選手の実力が拮抗しやすい
競馬・競艇などと比較しながら説明するので、ぜひ参考にしてください。
的中確率が0.2%しかない
競輪は、公営ギャンブルの中で2番目に的中確率が低いです。
券種 | 競輪(9車) | 競馬(16頭) | 競艇(6艇) | オートレース(8車) |
---|---|---|---|---|
3連単 | 0.20%(1/504) | 0.03%(1/3360) | 0.83%(1/120) | 0.30%(1/336) |
3連複 | 1.19%(1/84) | 0.18%(1/560) | 5.00%(1/20) | 1.79%(1/56) |
2連単 | 1.39%(1/72) | 0.83%(1/240) | 3.33%(1/30) | 1.79%(1/56) |
2連複 | 2.78%(1/36) | 0.42%(1/120) | 6.67%(1/15) | 3.57%(1/28) |
単勝 | ‐ | 6.25%(1/16) | 16.7%(1/6) | 12.5%(1/8) |
複勝 | ‐ | 18.8%(3/16) | 33.3%(2/6) | 3.75%(3/8) |
ワイド | 8.33%(3/36) | 2.50%(3/120) | 20.0%(3/15) | 10.7%(3/28) |
2枠単 | 3.03%(1/33) | ‐ | ‐ | ‐ |
2枠複 | 5.56%(1/18) | ‐ | ‐ | ‐ |
出場選手が9名と多いため、全通り数が多く、3連単ともなると500回勝負して1回当たるかどうか。
競馬よりも的中確率が高いので「競馬よりは簡単」と感じた方もいると思いますが、競馬には勝ち馬を1頭選べば良い単勝・複勝があります。
その一方、競輪に単勝や複勝はなく、最低でも車券に絡む2選手を当てなければいけません。
3連単だけ見ると競馬の方が点数が多いですが、競輪はどの券種を選んでも的中確率が5%以下と、予想を当てるハードルが非常に高いです。
人間関係で展開が変わる
競輪は、お互いの関係性が深い「同じ競輪場の練習仲間・同じ県,地区」同士でラインというチームを組み、レース終盤まで競い合います。
そのため「お世話になっている先輩を勝たせたい」「決勝に仲間を多く連れていきたい」など心理が働き、自分の勝利を犠牲にすることも。
ちなみに、関係性が浅い選手と組むときは、ラインを崩してまで勝利を優先することもあります。
このように、単純に選手の実力やラインの強さだけでは展開を読むことができないため、予想を当てるのが難しいです。
勝ち上がり方式によって出場選手の実力が拮抗しやすい
競艇は、調子が良く実力がある選手が、最も有利な内枠に入るので、実力のある選手がかなり有利。
競馬は、馬年齢・勝利数で出場するレースが分かれるため、直近の成績や調子が反映されづらく、実力差が開きます。
一方、競輪はほとんどのレースが勝ち上がり方式で行われるため、出場選手の実力が拮抗することが多いです。
予選で上位の選手は準決勝・決勝に、下位の選手はその他のレースに出場。
勝った選手同士・負けた選手同士でレースが開催されるため、実力が似通うことが多く、予想が難しいです。
競輪で当たらない人の共通点
競輪で当たらない人にはいくつかの共通点があります。
- 競輪のセオリーをしらない
- 当てにくいレースで勝負している
- 競走得点しか見ていない
- 競輪場と選手の相性を把握していない
自分が当てはまっていないか、1つずつ確認してみてください。
競輪のセオリーをしらない
競輪のセオリーを知らなければ、正確に展開を読んだり、選手を絞ることができません。
- 捲り・差し有利:追い込み選手が有利なため
- 1番車の勝率が高い:スタート後有利な位置につけるため
- 4,6,8番車が勝ちにくい:競走得点が低い選手が配置されやすいため
特に重視すべきは、捲り・差しが有利なこと。
競輪は、風の抵抗を大きく受ける競技のため、風を受けずに脚をためることができる追い込み選手が有利。
先行選手が脚を使い果たし失速しているところを、一気に差すことができるため、車券に絡みやすいです。
実際に、競輪の決まり手割合を見ると、約8割のレースが追い込み選手の決まり手で決まっています。
特に差しで決まるレースが多いため、基本的に番手選手が有利と覚えておきましょう。
当てにくいレースで勝負している
競輪は、レースの種類・条件やラインの組まれ方によって、荒れやすく当てにくいレースがあります。
そのため、予想が中々当たらない方は、そういったレースで気づかず勝負している可能性が高いです。
- 最終日開催
- 細切れ戦
- 競りが表明されたレース
- 風が強い日
上記のようなレースは、思わぬ選手が絡むことが多く、展開を予想して当てるのは困難。
どれだけ正確に情報を集めたとしても、当たることはほとんどありません。
そのため、堅め決着となるレースを選ぶことが勝利への近道です。
競走得点しか見ていない
競走得点は着順に応じて加算されるため、同じ点数でも「車券外もあるけど1着回数が多い」「車券に安定して絡み続けている」など上がり方は様々。
そのため、競走得点だけを見ていると、選手の実力を正確に図れず、思わぬ選手が車券に絡むこともあります。
例えば、競走得点が上位ではなくても、決まり手回数が多い場合。
競走得点を見ると、3,5番車が高いですが、決まり手回数は7番車の方が多いです。
そのため、7番車の方が仕掛けを決める力があり、結果的に3,5番車を抜いて1着でゴールしました。
加えて、細かい展開を予想をするためには、BHSも重要な要素の1つ。
特に、Bを取れば終盤戦を有利に進めることができ、とった選手の3連対率は70%ほどあるため、このレースでもBをとった5番車が2着にきています。
競走得点が低くても、決まり手回数の多い選手や、B回数の多い選手は車券に絡む可能性が高いので、必ずチェックしておきましょう。
競輪場と選手の相性を把握していない
競輪場ごとに作りが異なるため、選手のタイプで相性の良し悪しがあります。
そのため、バンク特性を知らなければ、的外れな予想をしてしまうことが多いです。
- 周長333m:逃げ有利
- 周長500m:追い込み有利
- みなし直線が短い:逃げ有利
- みなし直線が長い:追い込み有利
- カントがゆるい:逃げ有利
- カントがきつい:捲りが決まりやすい
前回出場したレースで良い成績を残していても、次のレースで競輪場が変われば、中々車券に絡まないなんてことも珍しくありません。
そのため、選手の実力を比較したうえで、競輪場との相性もチェックすることが重要です。
競輪戦線では、各競輪場の細かい特徴や特に相性の良い選手なども紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
競輪で当てるためのコツ
競輪で当てれるようになるには、4つのコツを抑えることが重要。
- 堅め決着になりやすいレースを選ぶ
- 1番車に競走得点が最も高い選手がいるレースを探す
- 最長ラインが1つのレースを探す
- 調子の良い選手は買い目から外さない
コツさえ覚えれば、誰でも的中率を上げることができるので、ぜひ参考にしてください。
堅め決着になりやすいレースを選ぶ
荒れるレースで当てるのはプロでも困難なため、まずは堅め決着になりやすいレースに参加するのが鉄則です。
競輪で上位人気で決着しやすいレースは以下の7つ。
- 2分戦
- 先行1車
- 先行ラインが1つ
- 自力選手の実力差が大きい
- 開催初日
- ミッドナイト競輪
- ガールズケイリン
特に、ミッドナイト競輪は、競走得点順に内側から配置されるため、堅めに決着しやすいです。
ほとんどのレースで1番車が車券に絡むので、1番車を軸にするだけで、簡単に当てることができます。
その他、条件が重なるほど、堅く決着しやすいと覚えておいてください。
1番車に競走得点が最も高い選手がいるレースを探す
競輪は、1番車の勝率が群を抜いて高いです。
番車 | 勝率 |
---|---|
1番車 | 25.91% |
2番車 | 16.19% |
3番車 | 13.33% |
4番車 | 11.98% |
5番車 | 14.41% |
6番車 | 3.95% |
7番車 | 12.82% |
8番車 | 3.11% |
9番車 | 14.85% |
4回に1回も1着を取っていることが分かります。
そのため、1番車に競争得点が高い選手がいる場合は、その選手が1着になる可能性が高いです。
軸がかなり絞りやすいので、1番車の競走得点に注目してレースを選んでみてください。
加えて、1番車の勝率が高い競輪場を選べば、さらに勝ちやすくなります。
順位 | 競輪場 | 1番車勝率 |
---|---|---|
1位 | 小倉競輪場 | 35.00% |
2位 | 前橋競輪場 | 32.70% |
3位 | 奈良競輪場 | 31.80% |
4位 | 京王閣競輪場 | 30.90% |
5位 | 高知競輪場 | 30.40% |
どの競輪場も、平均より5%以上勝率が高いです。
特に、小倉競輪場は約10%以上近く勝ちやすく、3回に1回以上も1番車が勝っています。
上記競輪場で開催されるレースで1番車の競走得点が高い場合は、見逃さないようにしましょう。
最長ラインが1つのレースを探す
競輪は、ラインが強いほどレースを有利に進めることができ、力の差が大きい場合、同じラインの選手で決着しやすいです。
そのため、1つだけ強いラインがあれば、そのライン内の選手を軸に勝負するだけで当たりやすくなります。
強いラインの特徴は大きく3つ。
- ラインを構成する人数が多い
- 競走得点の高い選手が多い
- ホームバンク・所属都道府県が一緒の選手が多い
特に選手数が多いラインは、ブロックできる選手が多く、一度前にでると抜かれにくいため、強力です。
そのため、1つだけ長いラインのあるレースに参加することで、展開を絞りやすくなり、的中率が上がります。
調子の良い選手は買い目から外さない
実力がある選手ほど勝ちやすいのは当然ですが、実力は劣っていても調子や競輪場との相性が良ければ車券に絡む可能性は十分あります。
そのため、選手の調子や相性を以下のデータからチェックしておきましょう。
- 直近成績(出走表)
- 当場成績(出走表)
- 競走得点遷移グラフ(選手個人ページ)
直近のレースで3着以内の数が多い選手や、平均競走得点遷移グラフが右肩上がりの場合は、上がり調子のため、本来の実力以上の走りを見せる可能性が高いです。
加えて、当場成績の3着以内の数が多い選手は、競輪場との相性が良いので、例え競走得点が低くても車券に絡む可能性があります。
調子が良い選手や、競輪場との相性が良い選手は、実力上位の選手をしのいで車券に絡むことがあるので、買い目に入れておくようにしましょう。
競輪で当たらないときはイライラしないことも大事
競輪で当たるためのコツを色々紹介しましたが、マインドコントロールができなれば、闇雲に勝負して全てが台無しになる可能性があります。
実際に、イライラして負の連鎖に入る方も多く、中には「二度とやらない」「やめたほうがいい」と諦めている方も多いです。
ただ、諦めてしまっては、今までの負け分も取り返すことはできず、一向に当たるようにはなりません。
皆さんは、周りや1戦1戦の結果に左右されず、本記事で紹介した当てるためのコツを頭において、冷静に勝負しましょう!
それができれば、今よりも確実に当たるようになるはずです!
競輪当たらないまとめ
今回紹介した競輪で当たらない理由についてまとめました。
- 的中確率が0.2%しかない
- 人間関係で展開が変わる
- 勝ち上がり方式
- セオリーを知らない
- 当てにくいレースで勝負している
- 競走得点しか見ていない
- 競輪場と選手の相性を把握していない
競艇・競馬・オートレースと比較しても、当てるのが難しいと言われる競輪。
なぜ当たらないのか、当たらない人が何をしているかを詳しく紹介しました。
今すぐ解決できることも多いと思うので、ぜひ本記事を読んだ後から意識してみてください!
このコラムに関する口コミ