競輪場のない県は?今までに廃止になった競輪場や廃止予定の競輪場までご紹介!

全国各地にある競輪場。

競艇や競馬と比較してもその数は群を抜いて多いです。

ただ、中には競輪場がない県がいくつか存在します。

そこで今回は、競輪場のない都道府県を徹底調査しました。

合わせて、今までに廃止になった競輪場や廃止になりそうな競輪場も紹介するので、最後までご覧ください。

競輪場のない都道府県一覧

それでは早速、競輪場のない都道府県を紹介します。

都道府県 競輪場の有無 競輪場名
北海道 あり 函館競輪場
青森県 あり 青森競輪場
秋田県 なし
岩手県 なし
宮城県 なし
山形県 なし
福島県 あり いわき平競輪場
茨城県 あり 取手競輪場
群馬県 あり 前橋競輪場
埼玉県 あり 大宮競輪場西武園競輪場
競輪場の有無をもっと見る
栃木県 あり 宇都宮競輪場
千葉県 あり 松戸競輪場千葉競輪場
東京都 あり 京王閣競輪場立川競輪場
神奈川県 あり 川崎競輪場平塚競輪場小田原競輪場
新潟県 あり 弥彦競輪場
富山県 あり 富山競輪場
石川県 なし
福井県 あり 福井競輪場
長野県 なし
岐阜県 あり 岐阜競輪場大垣競輪場
静岡県 あり 伊東温泉競輪場静岡競輪場
山梨県 なし
愛知県 あり 名古屋競輪場豊橋競輪場
三重県 あり 松阪競輪場四日市競輪場
滋賀県 なし
京都府 あり 向日町競輪場
大阪府 あり 岸和田競輪場
兵庫県 なし
奈良県 あり 奈良競輪場
和歌山県 あり 和歌山競輪場
鳥取県 なし
島根県 なし
岡山県 あり 玉野競輪場
広島県 あり 広島競輪場
山口県 あり 防府競輪場
徳島県 あり 小松島競輪場
香川県 あり 高松競輪場
愛媛県 あり 松山競輪場
高知県 あり 高知競輪場
福岡県 あり 小倉競輪場久留米競輪場
佐賀県 あり 武雄競輪場
長崎県 あり 佐世保競輪場
熊本県 あり 熊本競輪場
大分県 あり 別府競輪場
宮崎県 なし
鹿児島県 なし
沖縄県 なし -

上記テーブルをまとめると、競輪場のない県は以下の14県です。

  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 石川県
  • 長野県
  • 山梨県
  • 滋賀県
  • 兵庫県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

関東や四国は全ての都道府県に競輪場がありますが、反対に東北地方や九州地方は競輪場のない所が多いです。

また、神奈川県・愛知県など同じ県に複数の競輪場がある都道府県もあります。

このような差がある主な理由は、人口による売上の推移。

人口が多ければ必然的に競輪人口も増え、その結果売上も伸びやすいです。

そのため、複数の競輪場を建設しても経営が可能となります。

反対に、人口が少なく公営ギャンブルに対する関心が低い県では、建設されてすぐに廃止となった事例も・・・

廃止になった競輪場は、後に記載するので、チェックしてみてください。

競輪場がない県に所属する選手がいる理由は?

競輪場のない県に所属する選手

競輪場のない都道府県は、全国に14ヶ所もあります。

ただ、その競輪場のない都道府県が所属地域となっている選手を度々見たことがあるのではないでしょうか。

その理由は、選手がどこに住むかは自由であり、全国各地に自転車競技場があることから、どこでも練習が出来るため。

実際に日本競輪選手会は、競輪場のない都道府県にも支部を設置し、40支部で47都道府県全てを所属地域の対象としています。

※競輪場のない県の所属支部

  • 秋田県:青森支部
  • 岩手県:青森支部
  • 宮城県:宮城支部
  • 山形県:宮城支部
  • 石川県:富山支部
  • 長野県:新潟支部
  • 山梨県:新潟支部
  • 滋賀県:福井支部
  • 兵庫県:兵庫支部
  • 鳥取県:岡山支部
  • 島根県:広島支部
  • 宮崎県:鹿児島支部
  • 鹿児島県:鹿児島支部
  • 沖縄県:鹿児島支部

競輪場のない都道府県が所属地域となっている選手は、上記の支部に所属し選手登録されています。

公営ギャンブルの会場がない都道府県

競輪場はなくても、競艇場や競馬場がある県もあります。

  • 岩手県:盛岡競馬場・水沢競馬場
  • 石川県:金沢競馬場
  • 滋賀県:びわこ競艇場
  • 兵庫県:園田競馬場・淡路競馬場

よって公営ギャンブルの会場がない都道府県は、以下の10ヶ所。

  • 秋田県
  • 山形県
  • 宮城県
  • 長野県
  • 山梨県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

上記の都道府県に住んでいる方で、直接足を運んで公営ギャンブルを楽しみたい方は、近隣の都道府県にある会場を調べてみてください。

また、直接足を運ばなくても、ネット投票から公営ギャンブルを楽しむことが出来ます。

競輪戦線では、競輪投票サイトのおすすめランキングを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

廃止になった競輪場一覧

1943年11月に小倉競輪場で初開催された競輪。

その後、様々な自治体が競輪に参加し、1953年には63ヶ所もの競輪場が建設されました。

ただ、現在残っている競輪場は43ヶ所。

様々な理由から廃止となった競輪場があり、直近では2014年3月に一宮競輪場が廃止になっています。

競輪場名 都道府県 廃止日
北日本地区
札幌競輪場 北海道 1958年
会津競輪場 福島県 1963年
関東地区
後楽園競輪場 東京都 1972年
松本競輪場 長野県 1951年
南関東地区
花月園競輪場 神奈川県 2010年
中部地区
一宮競輪場 愛知県 2014年
近畿地区
大津びわこ競輪場 滋賀県 2011年
京都(宝ヶ池)競輪場 京都府 1958年
豊中競輪場 大阪府 1955年
大阪中央競輪場 大阪府 1962年
大阪住之江競輪場 大阪府 1964年
甲子園(鳴尾)競輪場 兵庫県 2002年
西宮競輪場 兵庫県 2002年
神戸競輪場 兵庫県 1960年
明石競輪場 兵庫県 1961年
中国地区
松江競輪場 島根県 1953年
四国地区
観音寺競輪場 香川県 2012年
九州地区
門司競輪場 福岡県 2002年
福岡競輪場 福岡県 1962年
長崎競輪場 長崎県 1966年

廃止となった競輪場は、20会場。

それでは、1会場ずつなぜ廃止となったのか、跡地には何があるのかまで紹介していきます。

札幌競輪場

札幌競輪場

競技場名 札幌競輪場
都道府県 北海道
開設日 1950年
廃止日 1958年
跡地 月寒運動広場

第二次世界大戦後、連隊の練兵跡地に建てられ、月寒競輪場の名で親しまれた札幌競輪場。

娯楽の提供や北海道の財源確保を目的に、1950年に建設されました。

翌年には、第1回札幌競輪が開催されると、市内・近郊から大勢の競輪ファンが訪れていたようです。

その一方、近隣の風紀や教育環境への影響を懸念する声も広まると、競輪場廃止への動きが活発化。

道議会で正式に廃止が決まり、建設から10年たたずして廃止となりました。

現在は、体育館やラグビー場などの屋外競技場が整備され、総合運動広場となっています。

会津競輪場

会津競輪場

競技場名 会津競輪場
都道府県 福島県
開設日 1950年
廃止日 1963年
跡地 鶴ヶ城体育館

若松城跡地に建設され、東北地方では最初の開場となった会津競輪場。

第1回開催では、周長333mバンクとして大穴狙いのファンが15,000人も押し寄せました。

1954年には文化財保護委員会が定めた5年間の使用期限が終了。

会津若松市側が2年間の延長を申し入れ了承されると、その期間に城東町への移転が決定しました。

しかし、移転前から競輪場の移転に反対だった県側と市側の間で、廃止への動きが活発に。

移転されたものの、移転後5年ほどで廃止されることになりました。

現在は、鶴ヶ城体育が建設され、バレーボールなどの大会で使用されています。

後楽園競輪場

後楽園競輪場

競技場名 後楽園競輪場
都道府県 東京都
開設日 1949年
廃止日 1972年
跡地 東京ドーム

戦後復興の財源確保のため、後楽園球場の隣に建設された後楽園競輪場。

競輪のメッカとも呼ばれ、12車立てなどの特殊なレースで人気を集めました。

盛り上がりを見せた後楽園競輪場は、1958年1月開催のレースで全国一の売上を誇るほどに。

コースの内部にはグラウンドが設置されていたことから、サッカー日本代表の試合やボクシング・プロレスなども行われました。

しかし、1967に東京都知事となった美濃部亮吉が、東京都営の公営ギャンブルを全面的に廃止する方針を発表。

1972年の10月に行われたレースを最後に、廃止となってしまいました。

廃止後は、プールやゴルフ場が建設された後、日本初のドーム球場である東京ドームが建てられています。

松本競輪場

競技場名 松本競輪場
都道府県 長野県
開設日 1949年
廃止日 1951年
跡地 開明小学校

元市長である筒井直久が尽力し、1周400mのバンクとして誕生した松本競輪場。

松本市役所に「観光競輪課」という部署が作られるほど、力を入れて経営されていました。

しかし、その努力も実らず、第1回開催から赤字続き。

経営が成り立たなくなったうえに、市の財政悪化も重なり、廃止となりました。

また、開設日と廃止日を見ても分かる通り開場はわずか3年、最初に廃止された競輪場です。

現在は、1970年に完成した松本市立開明小学校が建てられています。

花月園競輪場

花月園競輪場

競技場名 花月園競輪場
都道府県 神奈川県
開設日 1950年
廃止日 2010年
跡地 鶴見花月園公園

東洋一とも言われていた「花月園遊園地」の跡地として建設された花月園競輪場。

横浜市内唯一の公営ギャンブルの会場として、50年以上もの間地方財政に貢献していました。

また数々のグレードレースの会場にもなり、1989年に日本選手権競輪・1997年に共同通信杯競輪などが開催されています。

その後は、レジャーの多様化やバブル経済の崩壊による景気低迷を受け、売上が減少。

経営が困難となり、惜しまれつつも廃止となってしまいました。

現在は、広大な公園となり、憩いの場所として近隣住民がくつろぐ場所となっています。

一宮競輪場

一宮競輪場

競技場名 一宮競輪場
都道府県 愛知県
開設日 1950年
廃止日 2014年
跡地 ホームセンタースーパービバホーム一宮店

一宮競輪場は、戦後復興を目的に野球場とともに建設されました。

交通の便の良さからも人気を集め、グレードレースが数多く開催。

ただ、全国的に競輪場の売上が低下した時期に、同じような影響を受けると、2010年から赤字続きになります。

結果的に中部地区で始めての競輪場廃止となりました。

廃止後は、大型複合商業施設である「ホームセンタースーパービバホーム一宮店」が建設されています。

大津びわこ競輪場

大津びわこ競輪場

競技場名 大津びわこ競輪場
都道府県 滋賀県
開設日 1950年
廃止日 2011年
跡地 ブランチ大津京

当時の競輪人気にあやかり、近江神宮外苑公園の跡地に建設された大津びわこ競輪場。

県と市が共同でレースを開催していましたが、1989年からは大津市が単独で開催することになりました。

現在も開催されているG1レース「高松宮記念杯競輪」は第1回からしばらくの間、大津びわこ競輪場が会場。

G1レースともあり、収入の7割が高松宮記念杯競輪によるものだったようです。

ただ、その後の売上低下を高松宮記念杯競輪の売上でまかないきれなくなり、18億円もの赤字となり廃止にいたりました。

現在は、公園と商業施設が合併した「ブランチ大津京」という施設になっています。

京都(宝ヶ池)競輪場

宝ヶ池競輪場

競技場名 京都(宝ヶ池)競輪場
都道府県 京都府
開設日 1949年
廃止日 1958年
跡地 宝ヶ池公園

京都競輪場となった場所は、元々野球場が出来る予定でした。

しかし、GHQ主導の経済政策の影響により、大きく見直しがされることに。

その結果、市の立てた計画が変わり、急遽誕生したのが京都競輪場です。

ただ、建設当初から市民からの評判が悪く異議・申し立てが相次ぎます。

その結果、当時の市長が廃止を決断。

現在は「こども楽園」とも言われる宝ヶ池公園として、市民に愛されています。

豊中競輪場

豊中競輪場

競技場名 豊中競輪場
都道府県 大阪府
開設日 1950年
廃止日 1955年
跡地 陸上競技場

大阪住之江・大阪中央競輪場に続き、建設された豊中競輪場。

39,600坪という広大な敷地に、15,000席の観覧席を含む30,000名も収容可能な競輪場となりました。

しかし、同年に鳴尾事件、1954年には後楽園競輪場で騒乱事件が発生した影響で公営ギャンブルの開催が自粛傾向に。

すると、前々から公営ギャンブル開催に反対していた当時の大阪府知事が、1956年以降の大阪府営競輪の中止を発表します。

その影響により、1955年に豊中競輪のみが廃止となりました。

現在は、トラックの形が残され陸上競技場として活用されています。

大阪中央競輪場

大阪中央競輪場

競技場名 大阪中央競輪場
都道府県 大阪府
開設日 1950年
廃止日 1962年
跡地 長居陸上競技場

長居公園内にあった大阪中央競輪場。

長居公園には、同様に競馬場やオートレース場も建設されていました。

その後は、住之江競輪場とともに、売上も右肩上がり。

全国屈指の売上高となり、大阪府の財政に大きく貢献しました。

その後、住之江競輪場で発生した放火事件などをきっかけとした「競輪廃止論」を受け、当時の大阪府知事である赤間文三が廃止を決定。

現在は、スポーツ総合公園としてリニューアルされています。

大阪住之江競輪場

大阪住之江競輪場

競技場名 大阪住之江競輪場
都道府県 大阪府
開設日 1948年
廃止日 1964年
跡地 住之江公園

大阪住之江競輪場は、小倉競輪場に続き全国2番目に建設された競輪場。

関西では初めて出来た競輪場のため、初開催から多くの競輪ファンが訪れました。

また、日本で初めて連勝複式車券の販売を実施したことからも競輪ブームの火付け役となり、注目を浴びることに。

ただ、レース開催時の道路混雑などの苦情があがり、廃止や移転の声が出始めます。

そして、移転先の候補も見つからないまま、廃止してしまいました。

現在は、住之江公園が建設されています。

甲子園(鳴尾)競輪場

鳴尾競輪場

競技場名 甲子園競輪場
都道府県 兵庫県
開設日 1949年
廃止日 2002年
跡地 住宅街

戦後の小倉競輪場や大阪競輪場の成功を受け、当時の鳴尾村に建設されることとなった鳴尾競輪場。

建設後は、順調に売上を積んでいたものの、翌年の1950年に大型台風で大きな被害に合います。

しかし、主催者は災害救援・銘打ち競争を強行。

その6日後には選手の機材トラブルにより、競輪史上最悪とも言われる「鳴尾事件」が発生します。

事件は大きな被害を生み、鳴尾競輪場は休止。

廃止も検討されたものの、鳴尾村の尼崎市編入とともに「甲子園競輪場」として再スタートを切ることになります。

その後、レジャーの多様化により収益が伸びなくなると、およそ60年にもわたる長い歴史に幕を閉じました。

現在は、跡地が売却され大規模なマンションが建設されています。

西宮競輪場

西宮競輪場

競技場名 西宮競輪場
都道府県 兵庫県
開設日 1949年
廃止日 2002年
跡地 西宮ガーデンズ

全国でも珍しい組み立て式の競輪場だった西宮競輪場。

阪急ブレーブスの本拠地である阪急西宮スタジアム内で、レースが行われました。

その後、震災の影響により一時休止となるものの、グレードレースの会場として使用されたりと、50年以上も存続することになります。

廃止の理由は、レジャーの多様化・ファンの高齢化・経済事情など様々。

現在は「西宮ガーデンズ」という商業施設になっており、その5階にはスタジアムの歴史を刻んだ展示がされています。

神戸競輪場

神戸競輪場

競技場名 神戸競輪場
都道府県 兵庫県
開設日 1949年
廃止日 1960年
跡地 ノエビアスタジアム神戸

神戸市の御先町に位置した神戸競輪場。

第二次世界大戦における空爆の被害にあった工場の跡地を、市が買い取る形で建設されました。

ただ、開設当初から利権を暴力団に握られ抗争事件が勃発することも。

暴力団が利権を握っていたことから市民の競輪に対するイメージも悪く、廃止の申し出も後をたちませんでした。

そして、約10年後に廃止が決定。

現在は、プロサッカーチーム「ヴィッセル神戸」の本拠地である「ノエビアスタジアム神戸」となっています。

明石競輪場

明石競輪場

競技場名 明石競輪場
都道府県 兵庫県
開設日 1950年
廃止日 1961年
跡地 兵庫県立明石公園球技場兼自転車競技場

明石城跡地に作られた明石競輪場。

競輪場が作られたことで、周辺住民も増え、自治体の収益も右肩上がり。

ただ、中には家財道具を売り払ってでも競輪にのめり込む人も・・・

そういった状況に危機感を感じた、当時の兵庫県知事である阪本勝が県営ギャンブルの廃止を決定する表明を発表。

1961年に廃止となりました。

廃止後は、10年ほど手つかず状態でしたが、現在は自転車競技場として再生しています。

松江競輪場

松江競輪場

競技場名 松江競輪場
都道府県 島根県
開設日 1950年
廃止日 1953年
跡地 松江市役所

宍道湖を埋め立てた土地の一部にあった松江競輪場。

市民サービスの向上のための財源確保を目的として建設されました。

初開催は、1950年の5月30日。

4日目には、入場者4,000人・売上125万円となり、順調な滑り出しを見せました。

ただ、市民の公営ギャンブルに対する関心が低く、衰退の一方に。

市は競輪の関心を高めるために、広報誌で競輪の記事を掲載するなど工夫するも、それほど効果が出ません。

さらに1953年には、八百長騒ぎが起き、競輪廃止の声が高まりました。

その後、建設からわずか3年で閉鎖。

現在は、松江競輪場の跡地には市役所が建っています。

観音寺競輪場

観音寺競輪場

競技場名 観音寺競輪場
都道府県 香川県
開設日 1950年
廃止日 2012年
跡地 未定

高松競輪場と並び、奈良県に建設された観音寺競輪場。

記念競輪として「ことひき賞争奪戦」が毎年10月に開催され、その他グレードレースも開催されていました。

ただ、景気低迷とともに売上が減少し、2005年には赤字決済に陥ります。

その結果、2007年には収支改善計画をまとめ、経費削減や開催日数の短縮などに着手。

それでも収支は赤字が続き、2012年に閉鎖となりました。

現在、観音寺競輪場の跡地では、公募型のプロポーザルが実施されています。

門司競輪場

門司競輪場

競技場名 門司競輪場
都道府県 福岡県
開設日 1950年
廃止日 2002年
跡地 マンション

後に北九州市として合併する、門司市に建設された門司競輪場。

小倉競輪場とともに、レジャー施設の少ない北九州市を盛り上げました。

しかし、レジャーが多様化したことで、競輪の入場者数が減少。

門司競輪場か小倉競輪場のどちらかを廃止すると決めた北九州市は、門司競輪場のレースを小倉競輪場に引き継ぐことを決めます。

そして、門司競輪場は閉鎖。

現在は、15階建ての分譲マンションが建設されています。

福岡競輪場

福岡競輪場

競技場名 福岡競輪場
都道府県 福岡
開設日 1950年
廃止日 1962年
跡地 貝塚交通公園

貝塚駅の前に建設された福岡競輪場。

4年後には、貝塚駅が競輪場前駅と改名され、福岡市のターミナル駅となりました。

また全国都道府県選抜競輪が開催されるなど、全国の競輪場の中核的な役割も果たします。

しかし、1955年に当時の農林大臣が出した答申により、売上も低下。

1962年には廃止が決まり、競輪場前駅も貝塚駅に変更されてしまいました。

現在、福岡競輪場の跡地には貝塚交通公園が建設されています。

長崎競輪場

長崎競輪場

競技場名 長崎競輪場
都道府県 長崎県
開設日 1949年
廃止日 1967年
跡地 長崎市営ラグビー場・サッカー場

小倉競輪場が成功した旨を受け、政府は戦災都市に限り競輪場設置を許可。

長崎は原爆による多大な被害を受けている都市ともあり、九州では3番目に競輪場が建設されました。

ただ、その翌年に平和公園が隣接されたことにより、競輪場に対する市民の不満が高まります。

1965年には、競輪事業の廃止を掲げた諸谷義武が地方選挙に当選。

結果的に移転先も探さぬまま、事実上の廃止となりました。

廃止後は、長崎市営ラグビー場・サッカー場が建設されています。

廃止になりそうな競輪場は?

レジャーの多様化や景気低迷から次々と廃止に追い込まれた競輪場。

現在は、ネット投票やミッドナイト・ガールズケイリンなどの影響で売上も安定してきました。

ただ、競輪場ごとに売上の差があり、廃止になりそうな競輪場も存在します。

  • 大宮競輪場
  • 広島競輪場

なぜ上記の競輪場が廃止になる可能性があるのか説明していきましょう。

大宮競輪場

大宮競輪場

1948年に建設され、長い歴史を持つ大宮競輪場。

そんな大宮競輪場がある大宮公園では、年々進む老朽化が問題視されていました。

そこで埼玉県は、2022年3月に大宮公園再整備の一環として「大宮スーパーボールパーク構想」を発表。

大宮競輪場も対象となっており、老朽化や入場者数の減少から、構想の妨げになるとの声が高まっています。

この声に対して埼玉県は、2023年6月に開かれた定例会で「西武園競輪場一場体制にする」ことも考えていると発表。

移転や一部改修なども視野に入れているようですが、廃止になる可能性も十分にあります。

広島競輪場

広島競輪場

大宮競輪場と同様、施設の老朽化が問題となっていた広島競輪場。

2021年から、自転車によるスポーツやレジャーなどのニーズに対応する複合施設の建設に向け、民間事業者を募集しました。

結果的に、事業を手掛ける予定となったのは「チャリロト」。

アーバンサイクルパークス広島」と命名された新施設が建てられます。

2025年4月を目処にオープン予定で、再整備の影響が競輪場に良い結果をもたらせば、そのまま競輪場は存続するでしょう。

ただ、命名権などがチャリロトにあるので、今の広島競輪場は事実上廃止ということになります。

競輪場は新設されないのか?

1940年〜60年にかけて、数が増えていった競輪場。

ただ、その後は廃止になる競輪場が増えるばかりで、新しい競輪場が建設されることはありませんでした。

法律上では新設を禁止されているわけでもないにも関わらず、なぜ競輪場の数は増えないのでしょうか。

その理由として考えられるのは「長沼答申」という公営競技調査会会長の長沼弘毅により発表されたものと考えれます。

「長沼答申」には公営ギャンブルの会場について「現状以上に公営ギャンブルを推奨しないことを基本的態度とし、弊害を出来うる限り除去する」とあります。

とはいえ、長沼答申は60年以上前に発表されたものであり、法律で競輪場の新設を禁止しているわけでもありません。

さらに、近年は公営ギャンブルの売上も上昇し、競輪の人気も高まっています。

現状の競輪の売上上昇を踏まえると、雇用促進・地方創生・財源確保のために新たな競輪場が作られる可能性もあると考えられるでしょう。

競輪で勝負して競輪界を盛り上げよう!

競輪場がない都道府県県は、全国に14ヶ所。

その中には、元々競輪場が建設されていた場所もあり、これ以上廃止になる競輪場が増えるのは競輪ファンにとって、かなり残念なこと。

そのような事態を避けるために、積極的に競輪をして競輪界を盛り上げましょう!

とはいえ、せっかく勝負するなら競輪で勝ちたいはず。

そこでおすすめの稼げる競輪予想サイトを紹介するので、活用して競輪を楽しんでください。

競輪神風 トップ画像

券種 3連単
投資金額 1点1,000円(合計5,000円)
提供数 毎日提供
公開時間 レース当日12時00分

競輪神風では5点という最小限に抑えた予想を提供。

管理人が参加した際は、初戦から驚異の4連勝を記録し8万円以上稼ぐことに成功しました。

その勢いがままに有料予想に参加したたところ…

競輪神風 現金画像

80万円以上稼ぐことに成功!!

ぜひ、競輪神風の予想に参加して、圧倒的な予想精度を体感してみてください!

LINE公式アカウント始動

競輪戦線の”激アツ情報”を配信するLINE公式アカウントが遂に始動!

管理人のボクが「マジで稼げる予想」をテーマにお届けしています。

ボクが今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。

もちろんその調子にも波がありますが、それを挽回する力も持っています。

更に言うなら、その時に1番調子の良いサイトを知っていればコスパ良く稼ぐ事も可能です。

競輪戦線では”今”稼げるサイトをLINE公式アカウントに登録して頂いた方限定で配信!

厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

line-qr
LINE公式アカウント

ID検索「@166iephg」

※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。

←QRコードで友だち追加の方はこちら。

このコラムに関する口コミ

  1. コメントはまだありません。

競輪場のない県をご紹介!廃止になった競輪場や廃止になりそうな競輪場まで徹底網羅!の口コミを募集しています