【日本選手権競輪2025予想】当たるプロ予想・著名人予想から勝つためポイントまで徹底解説!
今回は、競輪界で最も権威のあるレースとも言われる「日本選手権競輪(競輪ダービー)【2025】」の予想についてまとめて紹介します。
活躍が期待できるプロ予想から、予想する際のポイント・優勝候補なども紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
日本選手権競輪【2025】で当たるプロ予想を徹底調査!
実力トップクラスの選手が集まる本レースは、予想が難しいため「ネット上で公開されている予想」に丸乗りして稼ぎたいと考えている方もいるでしょう。
ただ、G1の中でも最高峰の大会ということもあり、予想を公開する媒体も多いため、どれを使えばよいか迷うはず。
そこで、今年の日本選手権競輪で、当たる可能性が高い予想を、開催場の名古屋競輪の成績を基に調査しました。
- 調査対象:AI・予想屋・予想サイト・プロ予想(50以上)
- 調査期間:名古屋競輪における直近20戦分の戦績
- 購入金額:指定通り
数あるプロ予想を検証した結果、特に良い成績を収めることができた10名はこちら。
順位:サイト名 | 種類 | 合計収支 | 的中率 | 回収率 | 無料予想 | 公開頻度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位:競輪コンシェルジュ | 予想サイト | 341,250円 | 63% | 385% | 1日3レース | 毎日 |
2位:競輪ファイター | 予想サイト | 301,230円 | 70% | 347% | 1日3レース | 毎日 |
3位:競輪予想屋zassa | 予想屋 | 240,045円 | 48% | 281% | 1日2〜20レース | 毎日 |
4位:競輪マッハ | AI予想 | 234,561円 | 67% | 279% | 1日1レース | 毎日 |
5位:プレイヤースナイパー | 予想屋 | 166,780円 | 39% | 231% | 1日20〜30レース | 毎日 |
6位:競輪小僧 | 予想屋 | 134,205円 | 43% | 198% | 1日20〜30レース | 毎日 |
7位:AIライン極 | AI予想 | 108,764円 | 51% | 188% | 1日10〜20レース | 毎日 |
8位:競輪番長 | 予想サイト | 95,670円 | 58% | 152% | 1日3レース | 毎日 |
9位:競輪の園 | ブログ | 32,180円 | 33% | 120% | 1日20〜30レース | 毎日 |
10位:競輪予想通信 | ブログ | 18,340円 | 31% | 111% | 全レース | 毎日 |
全ジャンルで、最も好成績を残しているのは「競輪コンシェルジュ」です。
1開催負け無しで終えることもあるなど、名古屋競輪場との相性は抜群。
予想が当たるだけでなく、平均払戻が3万円以上と、高配当も狙えるサイトです。
高配当が出やすい日本選手権競輪でも、活躍することが予想されるので、この機会にぜひ使ってみてください!
日本選手権競輪【2025】の概要
今大会の概要は以下の通り。
今年は、9年ぶりの名古屋競輪場での開催。
優勝賞金は8,700万円で、数あるG1の中でも桁違いの額となっています。
競輪グランプリへの出場に大きな影響を与えるため、選手にとってかなり重要なレースです。
ちなみに、レースは例年同様、勝ち上がり方式で行われます。
※出典:オッズパーク
決勝前に注目すべきレースは、ゴールデンレーサー賞。
賞金額が高い上に、勝てば準決勝への出場が決まります。
また、ここで結果を残している選手は、後のレースでも活躍しやすいので、要注目です。
日本選手権競輪【2025】の出場選手一覧
今年の日本選手権競輪2025の選抜条件はこちら。
厳しい条件をクリアした、162名が出場決定。
その中で、初日の特別選抜予選への出場を決めた、27名はこちらです!
選考順位 | 名前 | 階級 | 所属 | 期別 |
---|---|---|---|---|
1 | 古性優作 | SS | 大阪 | 100 |
2 | 脇本雄太 | SS | 福井 | 94 |
3 | 郡司浩平 | SS | 神奈川 | 99 |
4 | 平原康多 | SS | 埼玉 | 87 |
5 | 清水裕友 | SS | 山口 | 105 |
6 | 眞杉匠 | SS | 栃木 | 113 |
7 | 新山響平 | SS | 青森 | 107 |
8 | 岩本俊介 | SS | 千葉 | 94 |
9 | 犬伏湧也 | SS | 徳島 | 119 |
10 | 松浦悠士 | S1 | 広島 | 98 |
11 | 深谷知広 | S1 | 静岡 | 96 |
12 | 窓場千加頼 | S1 | 京都 | 100 |
13 | 浅井康太 | S1 | 三重 | 90 |
14 | 佐藤慎太郎 | S1 | 福島 | 78 |
15 | 吉田拓矢 | S1 | 茨城 | 107 |
16 | 和田真久留 | S1 | 神奈川 | 99 |
17 | 小林泰正 | S1 | 群馬 | 113 |
18 | 坂井洋 | S1 | 栃木 | 115 |
19 | 松谷秀幸 | S1 | 神奈川 | 96 |
20 | 松井宏佑 | S1 | 神奈川 | 113 |
21 | 武藤龍生 | S1 | 埼玉 | 98 |
22 | 寺崎浩平 | S1 | 福井 | 117 |
23 | 山口拳矢 | S1 | 岐阜 | 117 |
24 | 佐々木悠葵 | S1 | 群馬 | 115 |
25 | 菅田壱道 | S1 | 宮城 | 91 |
26 | 小原太樹 | S1 | 神奈川 | 95 |
27 | 河端朋之 | S1 | 岡山 | 95 |
上記のメンバーは二次予選以上に進めることが確定しており、決勝にすすむ可能性が高いので、注目しておきましょう!
続いて、その他の出場選手は以下135名。
選考順位 | 名前 | 階級 | 所属 | 期別 |
---|---|---|---|---|
28 | 伊藤颯馬 | S1 | 沖縄 | 115 |
29 | 守澤太志 | S1 | 秋田 | 96 |
30 | 松本貴治 | S1 | 愛媛 | 111 |
31 | 南修二 | S1 | 大阪 | 88 |
32 | 阿部将大 | S1 | 大分 | 117 |
33 | 嘉永泰斗 | S1 | 熊本 | 113 |
34 | 荒井崇博 | S1 | 長崎 | 82 |
35 | 岩津裕介 | S1 | 岡山 | 87 |
36 | 山田庸平 | S1 | 佐賀 | 94 |
37 | 山田久徳 | S1 | 京都 | 93 |
38 | 村上博幸 | S1 | 京都 | 86 |
39 | 山田英明 | S1 | 佐賀 | 89 |
40 | 森田優弥 | S1 | 埼玉 | 113 |
41 | 渡部幸訓 | S1 | 福島 | 89 |
42 | 三谷将太 | S1 | 奈良 | 92 |
43 | 三谷竜生 | S1 | 奈良 | 101 |
44 | 北津留翼 | S1 | 福岡 | 90 |
45 | 隅田洋介 | S1 | 岡山 | 107 |
46 | 和田圭 | S1 | 宮城 | 92 |
47 | 和田健太郎 | S1 | 千葉 | 87 |
48 | 佐々木眞也 | S1 | 神奈川 | 117 |
49 | 諸橋愛 | S1 | 新潟 | 79 |
50 | 町田太我 | S1 | 広島 | 117 |
51 | 根田空史 | S1 | 千葉 | 94 |
52 | 伊藤旭 | S1 | 熊本 | 117 |
53 | 松岡貴久 | S1 | 熊本 | 90 |
54 | 神山拓弥 | S1 | 栃木 | 91 |
55 | 恩田淳平 | S1 | 群馬 | 100 |
56 | 東口善朋 | S1 | 和歌山 | 85 |
57 | 大槻寛徳 | S1 | 宮城 | 85 |
58 | 小倉竜二 | S1 | 徳島 | 77 |
59 | 小川勇介 | S1 | 福岡 | 90 |
60 | 取鳥雄吾 | S1 | 岡山 | 107 |
61 | 大森慶一 | S1 | 北海道 | 88 |
62 | 福田知也 | S1 | 神奈川 | 88 |
63 | 竹内智彦 | S1 | 宮城 | 84 |
64 | 岡村潤 | S1 | 静岡 | 86 |
65 | 桑原大志 | S1 | 山口 | 80 |
66 | 長島大介 | S1 | 栃木 | 96 |
67 | 藤井侑吾 | S1 | 愛知 | 115 |
68 | 成田和也 | S1 | 福島 | 88 |
69 | 山崎芳仁 | S1 | 福島 | 88 |
70 | 橋本強 | S1 | 愛媛 | 89 |
71 | 宿口陽一 | S1 | 埼玉 | 91 |
72 | 石原颯 | S1 | 香川 | 117 |
73 | 笠松信幸 | S1 | 愛知 | 84 |
74 | 小岩大介 | S1 | 大分 | 90 |
75 | 近藤保 | S1 | 千葉 | 95 |
76 | 島川将貴 | S1 | 徳島 | 109 |
77 | 纐纈洸翔 | S1 | 愛知 | 121 |
78 | 青野将大 | S1 | 神奈川 | 117 |
79 | 中井太祐 | S1 | 奈良 | 97 |
80 | 新田祐大 | S1 | 福島 | 90 |
81 | 阿部力也 | S1 | 宮城 | 100 |
82 | 井上昌己 | S1 | 長崎 | 86 |
83 | 坂本貴史 | S1 | 青森 | 94 |
84 | 椎木尾拓哉 | S2 | 和歌山 | 93 |
85 | 園田匠 | S1 | 福岡 | 87 |
86 | 原田研太朗 | S1 | 徳島 | 98 |
87 | 山本伸一 | S1 | 奈良 | 101 |
88 | 志田龍星 | S1 | 岐阜 | 119 |
89 | 柏野智典 | S1 | 岡山 | 88 |
90 | 野口裕史 | S1 | 千葉 | 111 |
91 | 香川雄介 | S1 | 香川 | 76 |
92 | 村田雅一 | S2 | 兵庫 | 90 |
93 | 小川真太郎 | S1 | 徳島 | 107 |
94 | 小松崎大地 | S1 | 福島 | 99 |
95 | 松坂洋平 | S1 | 神奈川 | 89 |
96 | 谷口遼平 | S1 | 三重 | 103 |
97 | 杉森輝大 | S1 | 茨城 | 103 |
98 | 大川龍二 | S1 | 広島 | 91 |
99 | 雨谷一樹 | S1 | 栃木 | 96 |
100 | 道場晃規 | S1 | 静岡 | 117 |
101 | 三宅達也 | S1 | 岡山 | 79 |
102 | 永澤剛 | S1 | 青森 | 91 |
103 | 瓜生崇智 | S1 | 熊本 | 109 |
104 | 佐々木龍 | S1 | 神奈川 | 109 |
105 | 久米康平 | S2 | 徳島 | 100 |
106 | 川口聖二 | S1 | 岐阜 | 103 |
107 | 鈴木裕 | S2 | 千葉 | 92 |
108 | 神田紘輔 | S1 | 大阪 | 100 |
109 | 坂本健太郎 | S1 | 福岡 | 86 |
110 | 中田健太 | S1 | 埼玉 | 99 |
111 | 山田諒 | S1 | 岐阜 | 113 |
112 | 松本秀之介 | S1 | 熊本 | 117 |
113 | 岩谷拓磨 | S1 | 福岡 | 115 |
114 | 菊池岳仁 | S1 | 長野 | 117 |
115 | 飯野祐太 | S1 | 福島 | 90 |
116 | 佐藤友和 | S1 | 岩手 | 88 |
117 | 小堺浩二 | S2 | 石川 | 91 |
118 | 山賀雅仁 | S2 | 千葉 | 87 |
119 | 内藤宣彦 | S1 | 秋田 | 67 |
120 | 皿屋豊 | S1 | 三重 | 111 |
121 | 西村光太 | S1 | 三重 | 96 |
122 | 福永大智 | S1 | 大阪 | 113 |
123 | 佐藤一伸 | S1 | 福島 | 94 |
124 | 鈴木竜士 | S1 | 東京 | 107 |
125 | 松岡辰泰 | S1 | 熊本 | 117 |
126 | 吉澤純平 | S1 | 茨城 | 101 |
127 | 池野健太 | S1 | 兵庫 | 109 |
128 | 佐々木豪 | S1 | 愛媛 | 109 |
129 | 不破将登 | S2 | 岐阜 | 94 |
130 | 中本匠栄 | S1 | 熊本 | 97 |
131 | 塚本大樹 | S2 | 熊本 | 96 |
132 | 内藤秀久 | S1 | 神奈川 | 89 |
133 | 渡辺十夢 | S2 | 福井 | 85 |
134 | 青柳靖起 | S2 | 佐賀 | 117 |
135 | 山形一気 | S2 | 徳島 | 96 |
136 | 渡部哲男 | S1 | 愛媛 | 84 |
137 | 芦澤辰弘 | S1 | 茨城 | 95 |
138 | 阿竹智史 | S1 | 徳島 | 90 |
139 | 柴崎淳 | S1 | 三重 | 91 |
140 | 櫻井正孝 | S1 | 宮城 | 100 |
141 | 池田良 | S1 | 広島 | 91 |
142 | 月森亮輔 | S2 | 岡山 | 101 |
143 | 片岡迪之 | S1 | 岡山 | 93 |
144 | 岡崎智哉 | S1 | 大阪 | 96 |
145 | 村田祐樹 | S2 | 富山 | 121 |
146 | 吉本卓仁 | S1 | 福岡 | 89 |
147 | 山口富生 | S1 | 岐阜 | 68 |
148 | 吉田有希 | S1 | 茨城 | 119 |
149 | 南潤 | S1 | 和歌山 | 111 |
150 | 横山尚則 | S1 | 茨城 | 100 |
151 | 松岡篤哉 | S2 | 岐阜 | 97 |
152 | 山岸佳太 | S1 | 茨城 | 107 |
153 | 新田康仁 | S2 | 静岡 | 74 |
154 | 稲川翔 | S1 | 大阪 | 90 |
155 | 晝田宗一郎 | S1 | 岡山 | 115 |
156 | 大坪功一 | S1 | 福岡 | 81 |
157 | 石塚輪太郎 | S1 | 和歌山 | 105 |
158 | 山崎賢人 | S1 | 長崎 | 111 |
159 | 太田海也 | S2 | 岡山 | 121 |
160 | 中野慎詞 | S2 | 岩手 | 121 |
161 | 小原佑太 | S1 | 青森 | 115 |
162 | 窪木一茂 | S2 | 福島 | 119 |
日本選手権競輪は、他のグレードレースよりも50人ほど出場選手が多いです。
普段G1に出場しない選手が、活躍することもあり、思わぬ展開が増える傾向があります。
そのため、本記事で紹介する予想のコツをしっかりと頭に入れておきましょう。
日本選手権競輪【2025】本日のメインレース予想を大公開!
本日のメインレース(12R)の予想を公開します。
【日本選手権競輪(2025)|1日目11R】
出典:競輪JP
合計点数は、軸2車・相手4車の合計8点です。
注目は、北関東ラインとS級S班が揃う近畿ライン。
実力と調子を考えると、近畿が有力なため、古性優作・脇本雄太選手を軸にしました。
加えて、2,3着には北関東ラインと新山響平選手を選択。
ライン同士の戦いが激しくなれば、隙をついて、かなり良い順位に入ってくるでしょう。
日本選手権競輪【2025】過去の傾向から予想ポイントをご紹介!
日本選手権競輪における過去10年分のデータや競輪場の特徴を分析し、予想ポイントを4つ紹介します。
- 歴代優勝者の傾向
- 決まりやすい決まり手
- 勝ちやすい車番
- レースの荒れやすさ
上記のポイントを押さえれば、選手も絞りやすくなり、より正確に予想できるようになること間違いなし。
予想が難しい日本選手権競輪ですが、攻略して勝率をあげましょう!
歴代優勝者の傾向
競輪は、レースの条件や出場選手によって、地元選手が活躍するなど、優勝者に一定の傾向が見られることがあります。
そこで、過去の日本選手権競輪は、どのような選手が優勝したか見てみましょう。
年 | 選手名 | 階級 | 所属地区 |
---|---|---|---|
2024 | 平原康多 | S1 | 埼玉 |
2023 | 山口拳矢 | S1 | 岐阜 |
2022 | 脇本雄太 | S1 | 福井 |
2021 | 松浦悠士 | SS | 広島 |
2019 | 脇本雄太 | SS | 福井 |
2018 | 三谷竜生 | SS | 奈良 |
2017 | 三谷竜生 | S1 | 奈良 |
2016(5月) | 中川誠一郎 | S1 | 熊本 |
2016(3月) | 村上義弘 | SS | 京都 |
2015 | 新田祐大 | S1 | 福島 |
所属地区に偏りはなく、地元の選手が優勝しやすい傾向はなし。
加えて、階級にも偏りがなく、S級S班が勝ちやすいということもありませんでした。
おそらく、特別予選に出場する選手が多く、S級1班も決勝に進みやすいことが要因でしょう。
よって、選手の階級や所属地区は、気にせずに予想しましょう。
決まりやすい決まり手
決まり手の傾向を知れば、実力が拮抗している際の選手選びや、穴狙いがしやすくなります。
そこで、過去の日本選手権競輪がどのように決着したか見ていきましょう。
年 | 1着決まり手 | 2着決まり手 |
---|---|---|
2023 | 差し | 差し |
2022 | 差し | 捲り |
2021 | 捲り | 差し |
2020 | 差し | マーク |
2019 | 捲り | 捲り |
2018 | 差し | マーク |
2017 | 差し | マーク |
2016(5月) | 捲り | 捲り |
2016(3月) | 差し | 捲り |
2015 | 捲り | 差し |
1着決まり手で最も多いのは差しで6回。
次に捲りが多いため、追い込みタイプの選手が勝ちやすい傾向があります。
続けて、2着決まり手を見ても、逃げで決まった年はないので、先行かつ競走得点の低い選手は買い目から外しておきましょう。
加えて、今年の開催場である名古屋競輪の決まり手割合を見ると⋯
レース傾向と同様、捲り・差しが多いです。
よって、選手の脚質や決まり手を見て、追い込みを得意とする選手を中心に、買い目を作りましょう。
勝ちやすい車番
勝ちやすい車番がわかれば、選手選びに迷った際に、楽に選手を絞ることができます。
そのため、過去の日本選手権競輪の優勝者の車番を見てみましょう。
車番 | 1着回数 | 2着回数 | 3着回数 |
---|---|---|---|
1番車 | 1 | 0 | 2 |
2番車 | 3 | 1 | 1 |
3番車 | 2 | 1 | 2 |
4番車 | 2 | 0 | 0 |
5番車 | 0 | 1 | 1 |
6番車 | 0 | 0 | 0 |
7番車 | 1 | 1 | 1 |
8番車 | 1 | 2 | 0 |
9番車 | 0 | 4 | 3 |
※過去10回大会を基に分析
車番別で最も優勝回数が多いのは、2番車で3回。
全体的には、内枠を中心に、9番車も車券に絡んだ回数が多いです。
そのため、1〜3番車と9番車の選手に注目しておきましょう。
反対に、6番車が車券に絡んだことはないため、買い目には入れないようにしてください。
レースの荒れやすさ
実力トップクラスの選手が集まるグレードレースは、選手同士の実力差が小さく、荒れることが多いです。
日本選手権競輪でも、同じ傾向があるのか、3連単の平均配当から見てみましょう。
年 | 配当 | 人気 |
---|---|---|
2024 | 53,440円 | 171 |
2023 | 20,640円 | 69 |
2022 | 18,320円 | 56 |
2021 | 3,880円 | 2 |
2019 | 22,360円 | 72 |
2018 | 3,830円 | 5 |
2017 | 87,810円 | 237 |
2016(5月) | 48,950円 | 149 |
2016(3月) | 11,170円 | 35 |
2015 | 4,600円 | 11 |
10回中7回も万車券。
100番人気以下の年が3回もあるため、かなり荒れやすいといえます。
加えて、2車単・2車複も下位人気決着のため、思わぬ着順や選手で決着しやすいと覚えておきましょう。
よって、幅広い着順や選手に対応できるBOX買いがおすすめです。
日本選手権競輪【2025】の優勝候補
予想ポイントや過去の傾向・競輪場の特性を踏まえ、優勝候補を3名を選びました。
管理人の独断によるものですが、買い目作成に迷った際は、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、1人ずつ詳しいプロフィールや候補理由を紹介します。
名前 | 選手顔画像 | 競走得点 | 階級 | ホームバンク | 地区 | 脚質 | 候補理由 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
郡司浩平 | ![]() | 118.17 | S級S班 | 川崎 | 南関東 | 両 | 競輪場と大会との相性抜群 南関勢に実力のある選手が多数 |
古性優作 | ![]() | 118.20 | S級S班 | ‐ | 近畿 | 両 | ウィナーズカップ2025優勝 近畿1強の流れに乗る |
眞杉匠 | ![]() | 116.05 | S級S班 | 宇都宮 | 関東 | 逃 | ウィナーズカップで9番手から2着に 競輪界トップのスピード |
特に優勝する可能性が高い選手は、郡司浩平選手です。
捲り・差しを得意とする追い込みタイプで、大会との相性は抜群。
今年3月に行われた名古屋競輪(G3)でも、南関勢を引っ張り、スジ決着で2着に入っています。
そのうえ、今大会も深谷知広・岩本俊介選手など、強力な仲間が出場決定。
ウィナーズカップでは、近畿勢にしてやられましたが、リベンジに燃え、今大会は優勝するでしょう!
日本選手権競輪【2025】著名人(芸能人・予想屋)はどう予想する?
※公開までしばらくお待ちください。
日本選手権競輪【2025】まとめ
今回は、日本選手権競輪2025の予想に関する情報をご紹介しました。
初日から最終日まで予想などを更新するので、ぜひチェックしてみてください。
ちなみに、日本選手権競輪問わず稼ぎたい方は、管理人が厳選したおすすめの当たる競輪予想サイトランキングも合わせてチェックしておくと良いでしょう。
このコラムに関する口コミ