pist6の予想の仕方を徹底解説!買い目を公開している予想サイトや予想屋も合わせてご紹介!

2021年2月に千葉競輪で開設されたpist6。

年を追うごとに、密かに人気が上昇しているため、気になっている方が多いのではないでしょうか?

ただ、興味を持ったはいいものの、競輪と違うため、予想の仕方が分からず、勝つのが難しいと感じている方もいるはず。

そこで、今回はpist6(ピスト6)の予想の仕方を徹底解説!

競輪経験がない方はもちろん、経験者ならすぐに身につけることができると思うので、ぜひ参考にしてください。

【大前提】PIST6は堅め決着が多く稼ぎづらい

大前提、公営ギャンブルとして稼ぐなら、競輪で勝負するほうが圧倒的におすすめ。

というのも、pist6は以下の理由から、堅めに決着しやすく、平均配当が低い傾向にあるからです。

  • 出走数が少ない
  • 実力関係なく同じレースに出走する
  • 完全な個人戦で実力勝負

実際に、競輪と比較して平均配当を見ると、大きな差があります。

3連単 3連複 2車単 2車複 ワイド
pist6 6,675円 1,156円 1,375円 843円 403円
競輪 13,763円 2,239円 2,613円 1,328円 532円

3連単ともなると、約2倍も差があり、大きく稼ぎづらいことが分かります。

そのうえ、競輪とpist6の予想サイトに実際に参加した結果、丸乗りで稼ぎやすいのも競輪ということが分かりました。

調査内容
  • 対象:競輪・pist6の予想サイト
  • 公開:好成績を残したサイト3つずつ
  • 期間:直近30戦
  • 買い目:指定通り
名前 対象 収支 的中率 回収率
輪pedia pist6 +104,570円 55.1% 219%
pist fan pist6 +48,650円 41.3% 176%
pist6-next4 pist6 +12,578円 38.6% 143%
競輪ファイター 競輪 +357,890円 58.0% 315%
エンペラー 競輪 +210,945円 68.0% 276%
チャリロト 競輪 +33,450円 42.1% 176%

それぞれで一番稼げた予想サイトを比較すると、収支に3倍もの差があります。

加えて、pist6は開催数が少ないため、30戦参加するのに3ヶ月以上かかるという結果に⋯

一方、競輪は、1ヶ月でこれだけ稼げたので、早く成果を得れるという面でも優れています。

よって、シンプルに稼ぎたいという方は、競輪で勝負するようにしましょう!

PIST6で予想する際に必須となる基礎知識

それでは、本題のpist6の予想の仕方について紹介します。

まずは、予想するにあたって必ず必要となる、pist6の基礎知識を頭に入れておきましょう。

  • 先行タイプが有利
  • 成績によって走り方を変える
  • 開催日によってレース傾向が変わる

この3つを知らず勝負すると、想定外の結果となり、予想も外れることが多くなります。

1つずつ詳しく説明するので、ぜひ参考にしてください。

先行タイプが有利

pist6が行われる会場は、千葉競輪場(千葉JPFドーム)1つのみ。

千葉競輪場は、トラック競技の国際基準に基づいて作られため、競輪が行われる会場と比較すると、作りが大きく異なります。

競輪場名 周長 カント バンク素材
千葉競輪場 250m 45° 木製板張り
その他競輪場 333〜500m 25~35° コンクリート

周長がかなり短く、カントは10°以上も急な作りです。

よって、早めに仕掛けても脚力を残すことができ、コーナーで加速しやすいため、スピードレースになりやすい傾向があります。

そのため、先行タイプがかなり有利で、逃げや捲りが決まりやすいです。

ピスト6 競輪 決まり手割合

8割以上のレースが逃げや早めの捲りで決まってます。

よって、予想する際は、逃げ・捲りの回数に注目しておきましょう。

加えて、先行が有利なことに伴い、内枠・並びが先頭に近い選手ほど有利になるため、1〜3番車や1〜3番手を走る選手も見逃さないでください。

成績によって走り方を変える

pist6は、1節2日間開催で行われ、ポイント制の勝ち上がり方式で進みます。

ピスト6 レース日程

決勝は、準決勝の着順に応じて、出場選手が決定。

ただ、準決勝は、タイムトライアル・1次予選・2次予選の合計ポイントの高い選手が出場します。

そのため、タイムトライアルや1次予選の段階で、すでに準決勝に進めるほどのポイントを持っていれば、2次予選で1着を狙いに行かなくても良いという考え方に。

ポイントに余裕のある選手は、たとえ実力があっても、車券に絡まないこともあるので、要注意です。

よって、勝負するレースが何日目か、出場選手が何ポイント獲得しているか確認すると、より正確に予想できます。

開催日によってレース傾向が大きく変わる

初日に行われる1次予選は、前検日に行われるタイムトライアルの結果に基づいて、組み合わせが決まります。

ピスト6 1次予選の組み合わせ

2次予選に関しても、1次予選の結果に応じて、上記のように組み合わせられます。

そのため、同じレースに出走する選手の順位差が大きく、選手同士の実力差がかなり開くことになるため、人気決着となりやすいです。

ただ、2日目以降は、話は別。

1日目の結果をもとに、予選を勝ち上がった選手と負けた選手で出走するレースが異なるため、実力が拮抗しやすいです。

特に、準決勝・決勝は、実力があり調子の良い選手のみが出場するため、上位人気だからといって勝つとは限りません。

よって、予選・準決勝・決勝で予想の仕方をしっかり変えるようにしましょう。

PIST6の予想の仕方を徹底解説【開催日別】

先述した通り、pist6は、日程によってレース傾向が大きく変わるので、それに合わせて予想の仕方を変えることが重要。

  • 予選
  • 準決勝
  • 決勝

1つずつ、ステップごとに分けて説明するので、ステップ1から順に覚えましょう。

自分が勝負するレースの日程を確認して、対応する予想の仕方をチェックしてみてください。

予選

予選は、実力がある選手とない選手が混合で争います。

そのため、選手個人の実力を表すタイムトライアルの成績や勝率を重視して予想することが重要です。

ピスト6 予選 予想の仕方

STEP 確認内容 見方
1 TT(タイムトライアル)タイム 高い方が強い
2 勝率・2,3連対率 高い方が強い
3 決まり手 逃げ回数が多いと勝ちやすい
4 車番・並び 数字が低いほど勝ちやすい

全て確認したら、勝ちやすい順に選手を並べて見ましょう。

順位 名前 TTタイム 勝率 2,3連対率 決まり手 車番|並び
1 遠藤拓巳 1位 1位 1位 逃げが多い 1|6
2 久保光司 2位 4位 4位 マークが多い 2|1
3 鈴木伸之 4位 2位 2位 捲り・マークが多い 4|2
4 吉田茂生 3位 5位 3位 マークが多い 3|4
5 宮倉勇 5位 3位 5位 マークが多い 5|5
6 喜納隆志 6位 5位 6位 マークが多い 6|3

あとは、上から順に選手を選んで、買い目を作るだけ。

予選は、堅めに決着しやすく、配当も低い傾向があるので、2車単・3連複・3連単がおすすめ。

そのうえで、買い目は10点以下に絞るようにしましょう。

準決勝

準決勝に出走するのは、実力がある選手ばかりのため、タイムトライアルの成績はあまり差がありません。

そのため、BH回数など、より細かい要素まで目を通すことが重要です。

ピスト6 準決勝 予想の仕方

STEP 確認内容 見方
1 勝率・2,3連対率 高い方が強い
2 BH回数 多い方が強い
3 決まり手 逃げ・捲り回数が多いと勝ちやすい
4 車番・並び 数字が低いほど勝ちやすい

実力が似通っているため、BH回数や決まり手を重視して、優先度を決めてください。

順位 名前 勝率 2,3連対率 BH回数 決まり手 車番|並び
1 松本京太 2位 2位 1位 捲り回数1位 2|1
2 鈴木陸来 3位 3位 3位 捲り回数2位 1|6
3 遠藤拓巳 1位 1位 4位 逃げ割合が多い 4|2
4 小林史也 4位 4位 3位 逃げ回数1位 3|4
5 工藤文彦 5位 6位 5位 マーク割合が多い 5|5
6 田中弘章 6位 5位 6位 マーク回数1位 6|3

勝ちやすい選手並べたら、勝負する券種を決めて、買い目を作りましょう。

準決勝は、予選に比べて配当が高い傾向があるため、ワイドや2車複も有効的。

その際は、5点以内に絞ると、効率よく稼げるでしょう。

決勝

決勝は、pist6界で実力トップの選手同士が戦うため、予選や準決勝の成績が含まれる通算成績を見ても、正確に予想できません。

いかに強い選手同士で結果を残しているか・決勝の経験があるかが、勝敗を分けます。

よって、まずは出走表を決勝成績にソートしてください。

ピスト6 準決勝 予想の仕方

STEP 確認内容 見方
1 出走回数 多い方が強い
2 勝率 多い方が強い
3 着外数 少ないほど強い
4 優勝回数 多い方が強い

STEP1〜4を通して、決勝の経験が豊富・好成績を残している選手を順に並べましょう。

順位 名前 出走回数 勝率 2,3連対率 着外数 優勝回数
1 篠田幸希 4位 1位 1位 1位 1位
2 鈴木伸之 1位 2位 3位 6位 2位
3 遠藤拓巳 4位 2位 4位 4位 2位
4 小林史也 2位 2位 4位 5位 2位
5 原大智 3位 2位 2位 1位 2位
6 橋谷成海 6位 2位 4位 3位 2位

勝ちやすい順に選手を並べたら、上から順に買い目を作成。

決勝は荒れる傾向があるので、幅広く選手を入れるようにしてください。

どの券種を選んだとしても、BOX買いや、3着流し買いがおすすめです。

pist6の予想を公開している媒体一覧

ここまで予想の仕方を解説してきましたが、自分で予想するのが面倒くさいという方は、プロの予想を活用するのも1つの手。

そこで、pist6の予想を公開しているサイトや予想屋をまとめました。

また、活用するのであれば、より稼ぎやすいものを使いたいと思うので、実際に参加した結果をもとにランキン形式で紹介します。

予想サイト

pist6の予想を公開するサイトは全部で6つ。

実際に公開された買い目に参加して、稼げた順にランキングを作成しました。

調査内容
  • 対象:pist6予想サイト6つ
  • 期間:直近30戦
  • 買い目:指定通り
  • 投資金額:1点1,000円
名前 収支 的中率 回収率
輪pedia +104,570円 55.1% 219%
pist fan +48,650円 41.3% 176%
pist6-next4 +12,578円 38.6% 143%
pist6ナビ +5,578円 41.3% 132%
トリマクリ ‐1,543円 38.3% 113%
TIPSTAR ‐10,456円 35.0% 92%

最も良い成績を残したのは「輪pedia」という予想サイトです。

レースに応じて買い目点数を柔軟に変えながら、堅め・穴両方で成果を得ることに成功。

的中率が高く、5連勝することもあるほど、安定感がありました。

そのうえ、簡単な予想コメントもついているため、買い目の根拠が分かります。

稼ぎたい方はもちろん、pist6の予想の仕方を勉強したいという方にも最適です。

予想屋

pist6の予想を公開する予想屋は、全部で5名。

予想サイトと同じく、実際に公開された買い目に参加して、好成績を残した順に紹介します。

調査内容
  • 対象:pist6予想屋5名
  • 期間:直近30戦
  • 買い目:指定通り
  • 投資金額:1点1,000円
名前 収支 的中率 回収率
穴党・おもち +24,570円 40.9% 178%
予想屋マスター/平出社長 +19,650円 49.4% 163%
競輪予想屋zassa +6,578円 32.9% 119%
テツコ@予想屋 +1,578円 34.3% 132%
ライラックブルー ‐10,985円 30.1% 113%

予想屋で最も優れていたのは「穴党・おもち」です。

穴狙いのため、的中率は低いものの、1回で5万円以上当たることもあり、爆発力はピカイチ。

買い目は10〜20点と多めですが、開催数が少ないpist6で大きく稼ぐなら、かなり有効活用できるでしょう。

予想を公開するタイミングはバラバラですが、気になる方は、チェックしてみてください。

pist6予想まとめ

今回紹介した、pist6の予想の仕方をまとめました。

pist6予想の仕方
  • 予選:実力重視
  • 準決勝:BHなど細かい要素も確認
  • 決勝:決勝レースのみの成績を確認

堅めに決着しやすいと言われるpist6ですが、準決勝や決勝はレース傾向が大きく変わります。

そのため、日程によって、見るべき・重視するポイントを変えるようにしましょう。

加えて、競輪経験者の方でも、予想するにあたって、pist6ならではのセオリー・基礎知識が最低限必要です。

pist6についてよく知らないという方は、本記事で紹介した基礎知識や、pist6についてのルールや概要について紹介した記事を参考にしてみてください!

LINE公式アカウント始動

line-qr
LINE公式アカウント

ID検索「@166iephg」

※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。

←QRコードで友だち追加の方はこちら。

このコラムに関する口コミ

  1. コメントはまだありません。

pist6 予想の仕方の口コミを募集しています