競輪の代謝とは?2023年後期のボーダーや代謝候補の選手を徹底調査!
どうも。
競輪戦線管理人のボクです。
みなさんは、競輪の代謝をご存知でしょうか?
プロ野球の「戦力外通告」のように、競輪の世界にも成績の振るわない選手に引退を促す「代謝制度」というものが存在。
戦力外通告は受けても即引退という訳ではありませんが、競輪の代謝制度は適用されると強制的に引退となります。
今回は、そんな競輪の代謝について徹底解説。
代謝の審査期間、対象となる条件やボーダー、2023年後期の代謝候補の選手までご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
競輪の代謝とは?
競輪の代謝とは、成績が振るわない選手を強制的に引退させる制度。
強制的に引退と聞くと厳しく感じますが、競輪は勝負の世界ですので、弱い選手が去っていくことは至極当たり前のことでしょう。
競輪選手を続けていくためには、絶対に避けなくてはならないため、選手たちは日々の練習に精を出しているのです。
また、代謝制度があることで、一定以上のレースの質が保たれているという一面も。
しかし、自発的に辞めるのではなく、強制的に引導を渡されることは、選手にとって最も辛いことでしょう。
それでは、代謝の仕組みや制度の基礎知識を解説していきます。
毎年6月末と12月末に審査が行われる
競輪の代謝は1年に2回審査が行われます。
審査期間は以下の通り。
前期 | 1月〜6月 |
---|---|
後期 | 7月〜12月 |
級・班を分ける審査期間と同じ仕組みとなっているようです。
半年間の成績を総合評価して、対象者を選別、順位付けが行われ代謝が確定。
代謝を避けるためには、常に勝ち続けなければならないということです。
代謝後に復帰はできない
代謝制度で強制的に引退させられる選手は、今後復帰することができません。
その理由は、日本競輪学校の応募資格に記載されている内容から判断できます。
(4)以下のいずれにも該当しないこと。
ア.競輪選手として登録されたもの(消除者を含む)
-http://keirin.jpより引用-
競輪選手の資格を取得するためには、競輪学校へ入学することが必須。
その競輪学校への応募要件を満たすことができない以上、再び選手として復帰することはできないでしょう。
競輪の代謝の対象となる条件
審査に通らず、代謝の対象となれば、選手は引退を余儀なくされます。
競輪選手を続けるためにも、代謝を避けて通らなければなりません。
では、どのような条件で代謝の対象となるのでしょうか。
代謝の対象となる条件を確認していきます。
成績が下位の選手
競輪の代謝の対象となる条件は、成績が下位の選手。
競輪では、競争得点という選手の実力を示す数値があります。
基本的に競争得点が高いほど強く、競争得点が低い選手は成績が芳しくありません。
また、この競争得点が選手ごとの成績を表しており、競争得点が著しく低い選手は代謝の対象となります。
男子と女子では、代謝の対象となる選手の人数が異なり「男子は30名」「女子は3名」。
ただ、選手全体から考えると代謝になる選手は1割に満たないため、あまり多くありません。
代謝は厳しい制度ですが、本当に成績の悪い選手だけがふるい落とされる制度と言えるでしょう。
怪我等による長期欠場選手
代謝ではありませんが、怪我等による長期欠場選手も登録消除の対象になるようです。
欠場期間は最長で3年以内と定められており、それまでに復帰ができなければ強制的に登録消除。
登録消除されると、二度と競輪選手になることはできません。
そのため、競輪選手は、怪我による長期欠場にも気をつけなければなりませんね。
競輪の代謝を行う理由は競技力向上のため
競輪選手は代謝を避けるために、レースで勝ち続ける必要があります。
しかし、勝つ者がいれば負ける者がいるのが勝負の世界。
選手のレベルやプロスポーツである競輪の質を保つためにも、代謝制度は必須と言えるでしょう。
もし、仮に代謝制度がない競輪だと以下のようなことが考えられます。
- いつも決まった選手が勝ち、レースに面白みがなくなる
- 投票オッズに偏りが出て、競輪を楽しむファンが減る
- 選手の競争心及び競技力の低下
これでは、やる気のある選手も競輪を楽しむファンもがっかりですよね。
代謝制度があることで、選手たちは緊張感を持ち、一つでも多く勝てるよう毎日厳しい練習をこなせるのです。
競輪の代謝制度がレースに与える影響
ここまでで、代謝の制度の基礎知識や仕組みをご理解いただけたかと思います。
審査期末には、代謝を回避するためにレースに臨む選手や工夫をこらす選手など様々。
また、この代謝制度があることで、レースに影響を与えることがあります。
- 審査期末は欠場や病欠が多くなる
- 普段以上の実力を発揮することがある
- 代謝候補の選手を助けることがある
以上の3点を一つずつ詳しく解説していきます。
審査期末は欠場や病欠が多くなる
審査期末になると、競争得点が低い選手はレースを欠場することが多くなる傾向があります。
理由としては、レース結果によっては自身の競争得点が下がってしまい、代謝の対象になってしまう可能性があるということ。
そのため、あえて出走しないという選手が一定数存在します。
このようなズル賢さも、競輪選手として生き抜く上では重要なのでしょう。
普段以上の実力を発揮することがある
代謝を避けるために、あえて出走しない選手がいる中で、既に下位30人に入っている選手は競争得点を上げなければなりません。
対象選手は、選手生命を懸けて死に物狂いで走るため、普段以上の実力を発揮することがあります。
過去には、代謝危機に面している選手が”執念”で優勝を飾ったことも。
したがって、審査期末の代謝争いは熾烈を極め、競輪を楽しむファンにとっても予想が難しくなります。
代謝候補の選手を助けることがある
今はその風潮がなくなってきていますが「お助けレース」と呼ばれ、代謝候補の選手を勝たせるために、仲間や同郷の先輩・後輩が援護をすることも。
例えば、代謝候補の選手が逃げる時、番手選手が普段以上にブロックしたり、代謝候補の選手が番手の時は、逃げてサポートします。
良し悪しは判断しかねますが、仲間のピンチを救うために周りも協力してくれるのでしょう。
2023年度の代謝により引退した選手は?【2024年1月12日更新】
代謝制度は単純に弱い選手を切るという目的ではなく、プロのアスリートとして活躍できる選手をふるいにかけ、競輪選手全体のレベルを底上げする役割を担っています。
ここでは、2023年度に代謝となった選手を公共財団法人JKAのホームページを参考にご紹介。
ぜひ、ご覧ください。
男子競輪選手は60名が登録消除
2023年に代謝により引退した、男子競輪選手は以下の通りとなっています。
氏名 | 府県 | 生年月日 | 級班 | 削除月日 |
---|---|---|---|---|
佐古雅俊 | 広島 | 1960年05月03日 | A級3班 | 6月30日 |
山下茂樹 | 大阪 | 1967年12月16日 | A級3班 | 6月30日 |
橋口琢 | 東京 | 1980年08月14日 | A級3班 | 7月4日 |
若原英伸 | 岐阜 | 1971年11月12日 | A級3班 | 7月4日 |
高桑由昇 | 福島 | 1977年09月03日 | A級3班 | 7月6日 |
山田二三補 | 愛知 | 1968年04月03日 | A級3班 | 7月6日 |
阿部亮治 | 広島 | 1967年10月11日 | A級3班 | 7月6日 |
善方政美 | 福島 | 1975年02月22日 | A級3班 | 7月11日 |
渋川聡士 | 新潟 | 1977年08月20日 | A級3班 | 7月11日 |
進藤浩行 | 千葉 | 1962年11月04日 | A級3班 | 7月11日 |
米田勝洋 | 千葉 | 1967年10月22日 | A級3班 | 7月11日 |
黒川将俊 | 千葉 | 1986年08月22日 | A級3班 | 7月11日 |
渋谷征広 | 静岡 | 1981年07月13日 | A級3班 | 7月11日 |
山本晋平 | 愛知 | 1979年04月11日 | A級3班 | 7月11日 |
中村光吉 | 三重 | 1967年05月29日 | A級3班 | 7月11日 |
福田博 | 香川 | 1973年09月24日 | A級3班 | 7月11日 |
俵裕一郎 | 福岡 | 1969年05月12日 | A級3班 | 7月11日 |
丸元大樹 | 兵庫 | 1976年12月29日 | A級3班 | 7月11日 |
大松純二 | 大阪 | 1988年04月16日 | A級3班 | 7月11日 |
新村真 | 岡山 | 1980年01月30日 | A級3班 | 7月11日 |
原野隆 | 東京 | 1977年08月20日 | A級3班 | 7月13日 |
鈴木秀明 | 静岡 | 1968年09月12日 | A級3班 | 7月13日 |
吉田雄三 | 宮城 | 1974年03月03日 | A級3班 | 7月13日 |
黒川勇 | 栃木 | 1969年12月15日 | A級3班 | 7月24日 |
河野克也 | 兵庫 | 1973年11月21日 | A級3班 | 7月24日 |
薮下直輝 | 北海道 | 1988年02月05日 | A級3班 | 7月24日 |
大河原和彦 | 群馬 | 1966年08月10日 | A級3班 | 7月24日 |
北澤育夫 | 神奈川 | 1970年05月13日 | A級3班 | 7月27日 |
松江健一 | 静岡 | 1972年09月24日 | A級3班 | 7月27日 |
盛田 将人 | 北海道 | 1984年04月10日 | A級3班 | 8月3日 |
塩満 賢治 | 鹿児島 | 1966年03月12日 | A級3班 | 8月8日 |
窓場加乃敏 | 京都 | 1968年1月15日 | A級3班 | 11月10日 |
二木茂則 | 埼玉 | 1976年12月22日 | A級3班 | 12月5日 |
高田隼人 | 熊本 | 1978年03月29日 | A級3班 | 12月21日 |
橋本忠延 | 高知 | 1965年02月21日 | A級3班 | 12月28日 |
外山三平 | 愛知 | 1978年07月11日 | A級3班 | 1月11日 |
芝田和之 | 埼玉 | 1975年04月23日 | A級3班 | 1月11日 |
久保田敦 | 群馬 | 1974年08月01日 | A級3班 | 1月12日 |
※2023年後期の代謝選手に関しては、まだ正式な公示はされていません。
男子競輪の場合、代謝の対象となるのは前期・後期で各30名ずつ。
成績が下位の選手が対象となるため、グレードの一番低いA級3班の選手で占められています。
代謝となった選手は、一時代を築いたベテランレーサーから、キャリア10年未満の若手選手まで様々。
代謝は競輪にとって必要な制度とは言え、引退はファンにとって淋しいものです。
ガールズケイリンは6名が登録消除
2023年に代謝により引退した、ガールズケイリンの選手は以下の通りになっています。
氏名 | 府県 | 生年月日 | 級班 | 削除月日 |
---|---|---|---|---|
岩田みゆき | 愛知 | 1992年06月14日 | L級1班 | 7月11日 |
門脇真由美 | 大阪 | 1972年09月21日 | L級1班 | 7月11日 |
宮本杏夏 | 岡山 | 2001年08月23日 | L級1班 | 7月24日 |
※2023年後期の代謝選手に関しては、まだ正式な公示はされていません。
ガールズケイリンの場合、代謝の対象となるのは前期・後期で各3名ずつ。
2023年前期で代謝となった宮本杏夏選手は120期生の同期であり、2021年にデビューを果たしたばかりです。
ガールズケイリンは男子競輪と違い、昇降級がありません。
そのため、圧倒的な実力差がある選手とも同じレースに出場するため、実力が劣る選手は競争得点が稼げず、代謝の道に追い込まれることが多いです。
競輪の代謝ランキングを調べるには?
競輪の代謝対象になりそうな選手は、競輪明るくない…というブログにまとめられています。
【あくまで個人の調査です】と断りながらも、競走得点下位選手の一覧表を作成し、3期分の競走得点やその平均点、直近の出走状況等を紹介。
内容もかなり正確なため、代謝のボーダーや代謝の対象になりそうな選手の最新情報は、このブログを参考にしてみてください。
2023年後期の代謝候補の選手は?
2023年後期に代謝になる選手は、2022年後期・2023年前期・2023年後期の成績によって決まります。
先述した「競輪明るくない…」というブログを参考に、2023年後期の代謝候補選手を確認していきましょう。
男子選手のボーダー点数は68点
男子選手の場合、代謝のボーダーは「67.5点」程度と言われています。
これは、最下級のF2レースで3日間出走し、1回3着以内に入れるかどうか程度の点数であり、一つの目安です。
競輪明るくないがまとめている2023年12月5日時点のボーダー周辺の競争得点は以下の通り。
2023年後期の男子競輪の代謝では、競走得点の3期平均のボーダーが67点後半になると考えられます。
そのため、代謝を免れるためには、最低でも68点以上を維持しなければなりません。
ちなみに、2023年12月25日時点でのボーダー付近の代謝候補選手としては・・・
- 28位「舟元権造選手」67.46点
- 29位「多田司選手」67.50点
- 30位「高橋潤選手」67.61点
- 31位「中塚記生選手」67.63点
- 32位「三上隆幸選手」67.66点
- 33位「高森圭介選手」67.68点
ここで挙げられているボーダー付近5名を含め、下位30人が代謝の対象です。
競輪は実力勝負の場であり、優勝劣敗というように、力が落ちれば引退するのはやむを得ないこと。
しかし、まだレースは残されているため、競輪選手を継続できるよう頑張ってほしいですね!
ガールズケイリンのボーダー点数は47点
一般的にガールズケイリンの競走得点は43点~57点で推移しており、代謝のボーダーは「47点」程度と言われています。
ボーダー周辺の競争得点は以下の通り。
2023年後期のガールズケイリンの代謝では、競走得点の3期平均のボーダーが46点付近になると考えられます。
ちなみに、2023年12月24日時点での代謝候補選手としては・・・
- 1位「白井美早子選手」43.96点
- 2位「奥平彩乃選手」44.34点
- 3位「猪子真実選手」45.53点
- 4位「鈴木咲香選手」46.04点
- 5位「三谷尚子選手」46.14点
- 6位「神澤瑛菜選手」46.14点
- 7位「萩原瑞生選手」46.15点
この中で、競走得点の下位3名が代謝になる可能性が高いでしょう。
ベテラン勢に加え、122期の奥平彩乃選手のような若い選手が代謝候補となっています。
クラス分けがないため、実力が劣る選手は、成長しきる前にタイムリミットを迎えてしまうのでしょう。
いずれにせよ、最後まで何が起きるのかわからないのが競輪。
現状を打破する一手を決め、這い上がることを期待しています。
競輪の代謝制度により引退した有名選手をご紹介
競輪は新人選手・ベテラン選手関係なく全選手が常に引退と隣合わせの厳しい世界。
また、どんなに人気な選手でも、成績が伴わなければ例外はありません。
ここからは、代謝によって惜しまれながら引退した有名選手を紹介します。
競輪界のアイドル「小川美咲選手」
名前 | 小川美咲(おがわみさき) |
---|---|
期別 | 106期 |
デビュー | 2014年5月13日 |
戦績 | 優勝0回 168戦8勝 |
引退日 | 2019年1月15日 |
小川美咲選手はガールズケイリンのポスターに毎年抜擢され、全国で「追っかけ」のファンが現れるなど、アイドル並みの人気を誇る選手でした。
2016年に同じ競輪選手の野原雅也選手と結婚し、同年に出産を発表。
その後、育児のために長期欠場をしていました。
当時は復帰を目指していた小川美咲選手ですが、家庭に専念するため引退を決意。
2019年1月15日に引退しました。
ママさんレーサーの先駆者「森美紀選手」
名前 | 森美紀(もりみき) |
---|---|
期別 | 102期 |
デビュー | 2012年7月1日 |
戦績 | 優勝4回 444戦25勝 |
引退日 | 2019年6月3日 |
ガールズケイリン1期生であり、一児の母として注目を集め「森ママ」の愛称でファンに愛されていた森美紀選手。
一時、体調を崩して競走得点も40点台が続いたことがありました。
代謝制度の3期目に優勝を飾り、復調の兆しが見えてきたところでタイムリミット。
平成を駆け抜けたママさんレーサーは、令和の始まりで代謝により引退しました。
1年半でのストレート代謝「濱野咲選手」
名前 | 濱野咲(はまのさき) |
---|---|
期別 | 120期 |
デビュー | 2021年5月01日 |
戦績 | 優勝0回 122戦0勝 |
引退日 | 2023年1月31日 |
夢と希望を抱きガールズケイリン界へ飛び込んだ120期生の濱野咲選手。
2021年5月に迎えたデビュー戦では、レースの成績ではなく愛らしいルックスに注目が集まり、戸惑いもあったそうです。
濱野咲選手はデビューから1年半で、3着以内に入線した回数は1度のみ。
それ故、代謝の対象から抜け出すことはできず、1年半で選手生活にピリオドを打つことになってしまいました。
ラストランは2022年12月で、同期の多い立川競輪での開催。
駆けつけてくれた大勢のファンの目の前で、苦楽を共にした仲間と最後まで一生懸命駆け抜けました。
競輪の代謝となった選手のその後
競輪の代謝は、選手を強制的に引退させる制度で、引退後の職の保証などはありません。
そのため、代謝後は家庭を優先する人、全く別の職業を始める人、中には引退後にハローワークに通う人も・・・
ただ、人間は何歳になっても新たなことに挑戦できます。
代謝での引退は、選手やファンにとって大変辛いものではありますが、残りの人生を豊なものにしていってほしいですね!
競輪の代謝まとめ
今回は、競輪の代謝についてご紹介してきました。
代謝制度により、半年に一度、男子30名、女子なら3名の選手が引退の憂き目に遭っています。
人気がある選手や一時代を築いた実力者であっても、例外ではありません。
どんな選手でも調子の波はあるので、競輪では常に最新の情報を取り入れ、柔軟に予想方法を変えて勝負することが重要と言えます。
しかし、常に最新の情報を集めるのはなかなか骨が折れること。
そこで紹介したいのが競輪予想サイト!!
競輪予想サイトは、選手の過去・現在の成績だけではなく、全国各地のバンクの特徴、当日の天候などありとあらゆる情報を集めています。
その上で、買い目を作成しているので予想精度が抜群!
その中でも、トップクラスの勝率を誇る競輪予想サイトをランキング形式にまとめたので、是非参考にしてみてください!
競輪で勝ちたい方必見!稼げる競輪予想サイトTOP3
-
総合評価
5.088.9% 1363.8% +1,390,220円 20〜30倍以上の払戻を連発!タイミング次第では5万円以上の払戻も獲得できることも!
堅め・穴と狙い方が異なる2種類の無料プランを使用可能!狙い方別で使える!
最高配当 61,600 最高配当 817,020円 平均配当 35,680円 最安値 30,000円 公開数 2レース 登録特典 100PT -
投稿者:はたけ0505
1週間ほど使ってますが、すでにプラス10万円を突破しています。これだけ稼げるサイトは始めてだし、これからもこの調子で頼みたい。
-
投稿者:タク
AI使ってるからか精度は抜群!自分で予想したらかなり難しい穴レースをバンバン当てる。正直驚いてます!
-
投稿者:gaba
始めの3回外して不安になったけど、次のレースでプラス5万円!!マイナス分を1回で取り戻せたし、次も勝てたから、使い続けてます!
-
投稿者:ななし
とりあえず、3回使ってみたけど、全然当たらなかった、、一旦諦めます。
-
投稿者:カリブ海
無料予想2種類あるの珍しいね。しかもそれぞれ推定配当違って目的別で使えるから便利!!
-
投稿者:匿名
無料予想を5回ほど使ったけど、5万円のプラス!安定感はないけど1回当たればでかいから余裕で稼げる
-
-
総合評価
4.874.1% 396.7% +2,640,650円 中穴狙いが多いものの、タイミング次第で高配当も狙える!15万円以上の払戻を記録!
1万円分のポイント+初回限定プラン+ポイント2倍サービスなど新規ユーザーにお得なサービスが盛り沢山!
最高配当 423,800円 最高配当 1,101,400円 平均配当 66,272円 最安値 15,000円 公開数 3レース 登録特典 100PT -
投稿者:からフル
同じ名前で料金とか目標金額とか違うものがあるから、注意しないといけない。僕は間違えて自分が使いたいようなやつと違うの買ってしまった。
-
投稿者:匿名
安定感はそれほどないけど、1回の払い戻しが大きいからプラスにはなる。タイミング次第では負けるから、ある程度軍資金が必要かも。
-
投稿者:hyuuui
有料プランがちょっと高いかな。一番安いので1万5千円くらいするし、次に安いのは8万円。これじゃ手が出ないわ。
-
投稿者:匿名
競輪エンペラーを使い始めて3連敗したから焦ったけど、次のレースで8万円の払戻しを獲得して、巻き返し成功。その後はマイナスになることもなく、稼げてます。
-
投稿者:コロガシ虫
3回使ったけど、1回しか当たらなかった。1戦15,000円だから、マイナスもでかくて痛手を負った。
-
投稿者:カシオペア
日中忙しいから、ミッドナイトの予想をよく利用しています。1日1レースにはなるけど、1ヶ月ですでに15万円のプラス。重宝してます。
-
投稿者:匿名
基本的に8点勝負で、点数が多いけど、その分、少し荒れたときに期待以上の成果が得られる。コストはかかるけどそれ以上の対価は得られるね。
-
投稿者:DJケイリン
5回使っただけで、10万円稼げた!中穴狙いなのか、1回の払戻が2,3万円くらいあるから、伸びがえぐい。
-
投稿者:名無し
1週間くらい使ってるけど、今のところ勝ち越している。しかも1発で10万円得られたこともある。
-
投稿者:1syadate
ちょっと高かったけど、思い切って「インペリアル」に参加しました。目標金額95万円って書いてあったけど、結果は70万円。目標は届かなかったけど、こんなに稼げるなら使う価値はかなりあるよね。
-
-
総合評価
4.477.8% 487.2% +2,013,410円 数ある競輪予想サイトでも類もみない、無料予想で60万円の払戻を記録!
1万円分のポイント購入で1000PTもらえる!普段なら84,000円の目標金額200万円以上のプランにも参加可能!
最高配当 610,000円 最高配当 1,311,960円 平均配当 114,200円 最安値 15,000円 公開数 3レース 登録特典 100PTなど -
投稿者:kazama
無料予想の精度やばいなw3回目で15万円獲得した!ここまでの穴を当てるのはすごすぎw
-
投稿者:5555
とりあえず、ミッドナイトだけで1週間使ってみた!結果は5勝でプラス8万円ほど!無料予想でこれだけ稼げるなら超満足!
-
投稿者:グッドマン
有料プランは特別プランがいい感じかな。目標金額とか狙い方とかで使いわけることができるから。
-
投稿者:かいわれ
お知らせ多すぎてよくわからなくなるわ。たまに割引情報とか入ってるのに余裕で見過ごす。
-
投稿者:啓林
非会員ページに的中率じゃなくてあくまでトータル収支にこだわるっていってたけど、ほんとその通り!1週間使ったけど、外した分しっかり取り返して10万円のプラス!
-
投稿者:匿名
登録特典がかなり豪華!100ポイント買うだけで、1000PTついてくるのはやばすぎでしょ。実質10万円分得することになるからね。
-
投稿者:ケント
オッズ20〜30倍を基本的に狙ってる感じかな。普通に中穴で予想難しいのに、バンバン当てる。
-
このコラムに関する口コミ